< | >

PingとRSSの関係
  • (2013-07-23 11:34:51)
だいたいのブログにはping機能が付いているので、デフォルトでアクティブにしているが、実はその仕組みは自分にはよく知らない。今日は下記の内容を勉強した:

--------------(引用)--------------
http://piyopiyocs.blog115.fc2.com/blog-entry-495.html

1.PingサーバにPing送信
下記の書式のXMLをPOSTで送信。応答でエラーが無ければこっちのやることは終わり。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<methodCall>
<methodName>weblogUpdates.ping</methodName>
<params>
<param><value>サイトタイトル</value></param>
<param><value>サイトURL</value></param>
</params>
</methodCall>

2.Pingサーバから「サイトURL」にアクセスがある

3.Pingサーバは「サイトURL」ページ内の以下のタグからRSSのURLを取得する
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="RSSのURL" />

4.PingサーバはRSSを見て、更新内容を特定する

--------------(引用ここまで)--------------

要約すれば、こういう感じか:

(1) (Blog) ping serverさんへ、更新しましたので見に来てください
(2) (ping server) 見に来ました。RSSのページURLを探す
   <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://www.tokyocafe.net/slog/?mode=rss" />

(3) (ping server) チェックしました。確かに更新していますね
(4) (ping server) 更新情報を更新しました

RSSは個別のRSSリーダーに更新情報を与えていると当時に、pingをキックされたping serverからのクローラーに更新情報を与えるていると思われる。更新情報はブログ運営会社によってそのままブログ新着情報などに利用されていると思われるが、重要なことはGoogleかあのクローラーを誘発すること。

RSSが悪用されることも


しかし、実際RSSに意味はあるのだろうか?他人の記事を機械的にコピーし処理して自分や自社のサイトのコンテンツに変換している人々にとってはRSSはありがたい機能だろう。

RSSのSEO的に効果は限定的?


Googleのような検索エンジンから見れば、RSS対応サイトはインターネット内の全コンテンツのごく一部のデータにしか過ぎないし、これに依存してデータ収集してもコンテンツの偏りは避けがたい。

中立的なデータ収集を目指す検索エンジンアルゴリズム設計者なら、RSSは無視しないにしても過度の優先順位をつけないのではないかと思ったりする。

時間対効果や労力対効果


もしくはブログ用とWeb用のクローラーは別物で挙動もかなり違っており、RSSもそれなりに効果的かも知れない。

いずれにしてもわからない。わかったとしてもGoogleもクローラーの仕様は常時変更しているだろう。だから、こういう部分でSEO対策を考えても、そもそも時間対効果や労力対効果は高くないと推測される。






< | >

(素敵なフリーソフト) PhotoScape 吹き出し
  • (2013-06-19 06:21:11)
写真に笑える吹き出しを入れたいことがある。そんなときはコレ。

・吹き出し(balloons)の形状がたくさん準備されている

・吹き出し(balloons)の背景色や大きさ・回転、文字の種類・サイズなど自由

・ただし、吹き出し(balloons)の突起部分の位置調整ができないようだ

感謝。






< | >

パスワードによるWebページ制限(htaccess)
  • (2013-06-09 05:46:29)
離れている関係者同士の情報共有はWebでの共有が便利。そういう関係者だけ公開されたWebページをパスワードで保護する方法。

単一ページでなくフォルダーに対応


javascriptという手もあるが、単一ページしかできない。また、最初のページだけパスワード制限をかけてもその後のURLを知られると、そのままアクセスできてしまうやり方も不十分。

CGIによる制限


ファイルや画像の表示(出力)をCGIを通して行う方法。プログラムがファイル名や画像名まで隠してしまうのでセキュリティ性は高い。

基本認証(.htaccess)でアクセス制限


簡単でグッド。

【.htaccess】
AuthType Basic
AuthName "審査員 専用ページ"
AuthUserFile /home/users/1/●●●/staff/.htpasswd ※フルパスでないと駄目みたい
require valid-user

【.htpasswd】
staff:htZv/DXRL6patI ※パスワードは暗号化して記述。改行を入れる。

※お世話になった暗号化のサイト
http://www.nishishi.com/scripts/htpasswd/

※htaccess、htpasswd ともにUTF-8でなくてもよい。
※htaccess の AuthName は日本語で文字化けするかも。






< | >

登録はいいが抜け出せないアリ地獄
  • (2013-05-20 05:37:29)
サービス加入は退会方法の確認とセットで加入したい(2013/05/20)

データの消し方がわからない


数年前、ケータイ電話に「Edy」という電子マネーアプリをインストールした。電子マネーのテストのつもりだったが、チャージが面倒で財布代わりにするには100g以上のケータイをかざす行為が好きになれず、日常的な使用には至らなかった。

それでそのまま数年。携帯電話を変えたとき、Edyそのものも登録解除したいと考え、はじめて次のことを知った:

(1) 残額の払い戻しシステムはない。Edyの止め方は結局、チャージしなければそのまま使えなくなるというだけのシステムらしい。

(2) Edyには登録解除という概念がない。クレジットカード番号を登録しているので、削除して欲しいがそういうリクエストは受け付けてもらえない。ひたすら運営会社のビットワレット社(現・楽天Edy株式会社)が、きちんと管理してくれることを祈るのみ。

Edyアプリを削除したいが、パスワードを忘れて削除さえできない。携帯電話をファクトリーリセットしようとしても「Edyを削除せよ」と言われるし、Edyを削除しようとするとICカードをクリアしないと削除できないと言われ、ドツボにはまる。

・パスワードを忘れて →
・パスワードリセットを申請 →
・登録した生年月日やメールアドレスを忘れてリセットできず →
・ICカードリセットできず →
・Edyアプリを削除できす →
・携帯電話を捨てられない

古いケータイは机の引き出しに入れたまま歳月が流れている。ケータイショップに持ち込めばリセットしてもらえるが、足がなかなか向かない。

教訓・・・離脱プランありきで


EXITプランないままに、はまったドツボは後々、とっても苦々しい。

・Exitプラン
・イグジットプラン
・脱出プラン
・離脱方法
・出口戦略






< | >

Wordpressからロリポブログへの引越方法
  • (2013-05-19 07:47:51)
逆の人は多いが、中にはWordpressからロリポブログへ移行する人もいる。注意すべき点は数点(2013/05/20)

直接の移行方法は存在せず


調べた結果、ダイレクトに移行できなかった。

Wordpress → MovableType


ロリポブログのインポート機能ではMovableType形式のデータが扱える。Wordpress のエクスポートデータをMovableTypeに変換するサービスを提供してくれているサイトがあるので、個人情報を削除の上、そういうサイトのお世話になる。

ロリポブログでインポート


・ロリポブログでのインポート時、オプションは「自動改行する」を選択する。しないと文字通り改行なしの文章になる。

・ロリポブログには「固定ページ」という概念がない。よって、Wordpressの固定ページはたんなる記事になる。またカテゴリーは「カテゴリー未設定」に分類されるので、手作業で適当なカテゴリーに振り分ける。

・画像ファイルはインポート・エクスポート対象にならないので個別に。フルパスならそのままに。Wordpressだろうとロリポブログだろうと、将来の引越を考えると画像ファイルは独立した別のサーバーにフルパスでリンクしておくことがオススメ。

・日付データが一部飛ぶ。画像ファイル同様、将来の引越を考えるとシステムによるタイムスタンプでなく手書きがよいかも。日付データが飛ぶと言うことはロリポブログでは記事の順番がバラバラになることを意味する。






search
layout
admin

[▲page top]