< | >

php 基本の基本、変数とハイフン
  • (2018-08-16 10:14:49)
在庫切れ・入荷のアナウンスをメールでしらせるphpプログラムを書いている。

プログラミングはできないので、人様にお願いしたいが、かなり簡単なプログラムだろうし、ちょうどよい体験になると思い書き始めた。

考え方は極めてシンプル。

それにフォームメールを送信するサンプルコードはネットにいくらでも。それを参考にすれば「すぐにできあがるはず」と予想した。

結果はすでにかなりの時間をかけている。たとえば、本日書いたコードは製品名をフォームから受け取り、echoで表示するもの。

このときの変数名を「product-name」とした。結果はエラー。

なぜ、エラーとなるのか?

穴が開くほど、コードを見直すが、まったくわからない。

英語の綴りがまちがっている場所もあった、これで直るかとやり直してもエラー。


他のプログラミング言語だと、どの辺がまちがっているか、ある程度教えてくれたように思うが、phpはないらしい。とにかく「500 ERROR」とだけ。

商品名の日本語がダメか、とかいろいろ試すがダメ。

最後に「もしや product-name のハイフン、ダメ?」と試すと通った。

「変数にハイフンが使えないのか?・・・」

この特定に1時間。簡単なプログラムでも、完成まで先は遠い。


あまりにも遠くて、下手に首を突っ込まない方がよいかもと反省している。反面、ちょっとでも体験があれば、人様にお願いするにしても楽になることを思うと気持ちは揺れる。



なお、念のためphpの変数条件を調べると下記の通り。

・英数字、アンダースコア
・数字始まりは不可

ハイフンを受け付けない理由は不明。


< | >

FlashAirを試す
  • (2018-08-13 05:24:53)
東芝製のSDカード、FlashAirを購入した。なんでもSDカードをカメラに入れたまま、PCに画像を無線LANで転送できるらしい。

魅力的。SDカードの出し入れは面倒だし、データを破損させるリスクを伴う(私の推測では)。


Eye-Fiとの違いは?


たしかこの発想、Eye-Fiとか言ったSDカードと同じように感じるが、Eye-Fiは使ったことがなく違いはわからない。


使うまでの設定


さて、FlashAirだが、セットアップに戸惑ったので記録:

(1) (最初の設定) 設定ソフト(FlashAir Tool)を東芝のサイトからダウンロード

(2) SSIDと暗号キーを設定する

(3) ネットワーク中継の有無を選択し、ありの場合はインターネットに接続しているアクセスポイントのSSIDと暗号キーを設定する

(4) FlashAir専用ドライブ(FlashAirドライブ)をPC内に作成する場合はドライブの設定を行う


アクセスポイントになるのか!


購入前は無線LANでデータを転送できる仕組みがわからなかった。

設定をしてみて概要が見えた。つまり、PCから見て、デジカメをアクセスポイントに見えるようにすることのようだ。

私のPCは別の部屋にあるアクセスポイントのルータを介して、ネットに接続している。

このアクセスポイントへの接続先をデジカメに向ける。「(2) SSIDと暗号キーを設定する」の理由はこれ。

するとデジカメと接続中はネット接続が切れるので、不便な人は「(3) ネットワーク中継」の設定を行う。

これによりデジカメ経由でネットも接続できる。欠点はおそらく消費電力か(中継するとさらに激しい電力消費になると推測される)。


画像はブラウザーベース


それで写真の見え方だが、デフォルトはwebブラウザで見るようだ。

「リダイレクト」設定をしていれば、ブラウザを立ち上げるだけで、「http://flashair」に向けられ画像が見えるようになる。


仮想ドライブも作成できる


写真を見たり操作するにはブラウザはかなり不便である。

それに、とにかく動作が緩慢で遅くイライライする。削除もコピーもできない。

そんな人にはwindowsのエクスプローラ内(「ネットワーク」)に仮想ドライブを作成できる。私は当然こちら派。

PCからデジカメへ画像やファイルをコピーできないが、デジカメからPCへの画像はコピー可能。


SDカードにWi-Fi入れるよりカメラに入れた方が・・


自分で買って試して、はじめて無線LAN機能搭載のSDカードを体験できたが、こういう機能をSDカードに詰め込む理由はあるのかな?

制限が大きいだけだろう。むしろ、カメラ側に持たせるべきだと思う。

さきほどEye-Fiをwikipediaで見てみると、創業者はとっくに事業を売却していた。早さに驚くも共感した。

買ってくれる人がいるうちに売却しなければ、デジカメにはそのうちWi-Fiが搭載されるだろう。商品コンセプト自体の寿命が、最初から数年しかもたないビジネスモデルだろう。


感想


使い始めてまだ2日目なのでよく理解できていないが、少なくとも第一印象は

挙動がいちいち遅い!

デジカメの電源を入れると、自動でPCはカメラへ接続しに行くが、この挙動が遅く、かつ不安定。今のところ2分程度かかる。

私のPCだけかもしれない。2分もかかるなら、手でSDカードをPCに指した方が早い。

またブラウザでの操作は遅すぎて、操作できる内容も、あまりにも限られていて意味をなさないし、仮想ドライブも遅い。

仮想ドライブから画像を1枚コピーする程度ならよいが、さきほど40枚コピーしたら、6分くらいかかった。

途中カメラが自動電源オフになり通信が途絶えた。最後までコピーし終えたのかどうかもよくわからない。

あと、仮想ドライブから、画像を削除できない点は操作ミスだろうか。削除してもよいかというメッセージがでるので、YESにすると確かに消えたかのように見えるが、SDカード上では削除されていない。

また、デジカメの電池の消耗も一段と早くなる点も認識すべき。

(電池の消耗の激しさはデジカメの電池自体プアなので、非常にネガティブな部分に見える)

使いにくいな・・・

ほかのPCで試すにはいちいち設定をしなおすことになる点も面倒。



※余談ながら、FlashAir Toolの立ち上げ画面はSDカードがクルクル回る画面が出てくる。これは20年前のホームページによく採用されていたデザイン。

古すぎて東芝さんの感覚に、目の前がクラっとした。現在の世界の感覚とは完全にズレている。ガラパゴスソフトの印象が脳裏に焼き付いた。




(翌日)

中身のデータをきれいに消そうとDiskEraseUtil.exeをFlashAirに対して3分間、流して、途中でやめたら、その後、PCからもデジカメからも一切認識されないようになった。

実使用するまえに、FlashAirは昇天してしった。

無線LAN・SDカードの体験はこれで終了。結論は「遅すぎて使えない」。SDカードは今まで通り、手で出し入れすることにした。



< | >

パスワードの保管方法
  • (2018-08-05 15:49:34)

多すぎて管理不能


インターネットには様々なサービスが百花繚乱している。それで、登録しながら記録や記憶を失ってしまったサービスも多い。

だから、どれだけの数のサービスに加入し、何個のID・パスワードを持っているのか、そもそもその数字さえわからない。

自分が管理しているID・パスワードは200~300くらいあると思うが、よくわからない。


NASのセットアップからはじまる消耗


本日、BuffaloのNASを導入しようとして、有線ルータや無線LANルータのトラブルを巻き込んで、一日の半分を台無しにした。

NASの経験がなかったので、試行錯誤しながらセットアップした。ある程度予想はできたが、webaccess というアプリの使い方が、今ひとつわからない。

スマホとの相性もあるかもしれない。私のスマホは中国製の怪しいスマホで、繰り返しスパイソフトや広告アプリと思われる怪しげなソフトが自動インストールされそうになるもの。

こういうスマホで、他にスマホ経験が少ないだけに、なにが正しい挙動なのかもわからなくなる。

消耗の最大の原因はパスワードを忘れたこと


今日はいろいろトラブったが、一番の消耗はルータと無線ルータのID・パスワードを忘れていたこと、そして、それらの記録がなかったこと。


・・・パスワードは暗号にしてデジタルで記録しているが、これがよくない。結局、デジタルは無限かつ自動的に解読を繰り返すAIベースのロボットの前ではいつかは解読されるし発見される。

暗号化すれば、対外的なセキュリティ強化というより、自分がわからなくなるリスクの方が高い。


対策はアナログな手法で


手持ちのノートにペンで書き記すことにした。これが現在考え得る一番安全で、簡単で、確実な方法に見える。





< | >

右クリックメニューに「秀丸」追加
  • (2018-08-02 17:16:35)
以前、アプリで操作する方法を調べたが、案外難しかった。

今回はhttps://matome.naver.jp/odai/2135557366989247401 から。



「regedit」

「コンピュータ>HKEY_CLASSES_ROOT>*>shell」

「shell」を右クリックし「新規→キー」を選択

「新しいキー #1」という項目ができる

名前を「★秀丸で開く」に

再度「★秀丸で開く」を右クリックし「新規→キー」(2回目)をクリック

「新しいキー #1」という項目ができるので「command」という名前に

「command」をクリックし右側の「(規定)」を右クリックし「修正」を選択

秀丸のパスをコピーし、下記のように"%1"を追加
「 "C:\Program Files (x86)\Hidemaru\Hidemaru.exe" "%1" 」や
「 "C:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe" "%1" 」 など入れる

「値のデータ」という項目の入力欄を右クリックし

再起動なしに、右クリックメニューに「★秀丸で開く」が追加されている


※ただし、アイコンが出ないのでやや寂しい

< | >

https化 + 新ドメインへの移行
  • (2018-07-17 15:29:31)
ドメイン全体をやってみた。今回はhttpのhttps化だけでなく、ドメイン名変更も同時にしたので、ややはまった。

(後日9/18)一部のフォルダがリダイレクトされていないことを発見した。原因はよくわからないが、そのフォルダに含まれていたhtaccessファイルが上位のhtaccessを無効化しているかも。そのhtaccess削除で正しくリダイレクトされるようになった(気づいて良かった)。


手順


(1) htmlファイル内に記述される全「http」 → 「https」及びドメイン名の一括置換
  ※まだhttps化されていない外部リンクなども多数あったが、面倒なので、一括置換した

(2) htmlファイルでないものも一括置換しようとしたが、何が起きるかかわらないので個別に
  ※ブログのデータベース内
  ※cgiプログラム内(Perl、phpなど)

(3) htaccessにて、「http」アクセスは自動で新ドメインの「https」にリダイレクト


トラブル


perlで書かれていた frommail が動作しなくなった。パーミションなど疑った(デフォルト「644」 → ロリポップのcgi標準「700」に変更など)が、違うらしい

いろいろ試行錯誤したが、なんとcgiプログラムの設定ファイル内の http が https にされていなかったことが原因らしい。


※メールアドレスだけは旧ドメインに残したままである。

search
layout
admin

[▲page top]