< | >

結局、win7に戻る
  • (2019-04-12 07:10:15)

画面の見づらさ


環境が変化すれば、はじめはいろいろ不満がある。しかし、数ヶ月使えば慣れるだろうと予想していた。しかし、win10には慣れなかった。

使いにくいし、画面が見づらい。私の場合、画面の見づらさが決定打。themeというファイルでの調整も今ひとつうまくいかない。

ネットを検索してもそういう人は多くないようで、私は特殊なケースかもしれない。


快適でない


win10の設計思想はできるだけ多くの大衆を取り込もうというものなんだろう、スマホ寄りになり、素人・初心者・無垢な消費者向きとなった。

使い慣れている人間や効率性求めている人間にはこの設計思想が心地悪い。無垢な消費者をごっそりまとめて管理下に置こうとするマクロソフト社の構想は偉大だとは思うが、管理される我々にはたまらん。


win7に戻る


2ヶ月使ってwin7にもどしてしまった。サポート終了までまだ一年くらいあるし、終了したらwin10にするかどうか、考えることにした。どうせ、終了後もXPのときと同じようにセキュリティ的な問題は起きないだろう。

セキュリティ的な問題の心配より、ビジネスの現場でwin7を使うことへの社会的制裁リスクの方が怖い。洗脳された人々からの攻撃も面倒だ。

だから、win10への移行はやらざるを得ないだろうが、プライベートでの利用はしばらくwin7かな。

そして、次はLinuxか。


< | >

「MS IME」 vs 「Google日本語」
  • (2019-03-20 06:29:46)
atokの代わりに、両者を数か月使用してみたが、

・IMEは下の波線が妙に汚く感じる。
 選択肢がなければなれると思うが、Googleの方がよさそう。

・一方、Googleの方は文節の切り方が、
 いまひとつイラっと来るときがあるが、そのうち慣れるだろう。

< | >

BUFFALO Wi-Fi Adapter セットアップ
  • (2019-03-03 09:25:10)

無名wi-fiアダプタが切れる



自宅win10 の USB wi-fiアダプター(どこかで買った無名ブランド)が不調でときどきネットが切れる。

このアダプターは古し、どこのドライバーを使ったかも記憶がないため、比較的新しいくリリースされた(2017年)、BuffaloのアダプターをAmazonで購入、1000円くらい。

→ BUFFALO WLI-UC-GNM2 Wireless LAN Adapter


win10でドライバーセットアップ



いっしょに添付されていたドライバーCDのサイズは170MB。

マニュアルが110MBで、ほかにムダそうなものがいっぱいはいっていて興ざめする。

とりあえず、「デバイスマネージャー」から「ドライバーの更新」でドライバーだけインストしたら動作せず

「動作せず」の現象 → ネットワークアダプター(ハードウエア)のwi-fi分が出現しない

そこで、CD直下の setup.exe をクリックしたら動き出した。

→ ネットワークアダプター(ハードウエア)のwi-fi分が出現した

しかし、この setup.exe からのインストールだと、いろいろムダなものを入れがちでこちらも興ざめ。



win7でドライバーセットアップ



CDのドライバーフォルダだけ、外付けUSB HDDにコピー

こんどはwin7のSDDに変更して、新USB Fi-Wiインストしてみる。

setup.exeでは動作せず(たぶん、いろいろなフォルダーがないため)。そこで、Cd\driver\下の「Inst.exe」から起動 → OK

エラーぽいメッセージがでるが、結局成功した。


< | >

いつの間にか復活、しつこいYahooメルマガ
  • (2019-02-25 16:07:05)
(追記 2021/07/12)
Yahooメルマガはすべて解約しているが、新しいカテゴリーができるたびに新規にやってくる。一流企業がなんで?・・彼らからすれば、「この程度、何が悪い?」ということだろう。スパム業者はみんなそう思っているよ、Yahooさん。


消費者をナメているYahooメルマガ


100本近くものメルマガがあり、すべてを購読させようとする押し売り。

やり過ぎである。解除も一手間かけさせる嫌がらせ、消費者をナメていますね。

消費者をバカにしていると、いつの日か、それ相応の報いを受けることになる。

孫さんならこういう発想にならないと思うが、役員の中の誰かがクソなのかな?

解除ページ:
(1) https://mail.shopping.yahoo.co.jp/
(2) https://osusume.yahoo.co.jp/

(追記 ここまで)



Yahooメルマガのしつこさも、このところ鳴りを潜めていたが、最近、再度Yahooのスパムが来るようになった。

数日前、Yahoo!ショッピングで買い物したが、これが原因だろうか。


Yahooメルマガ、解除方法


これがYahooウンコメールのカテゴリーリストだ。

このすべてを解除しないことには発狂したかのように毎日スパムが来る。

正気とは思えない企業ポリシーだ。

さらに、すべてを解除しても、何かの弾みで、生き返るので注意。カテゴリーは年々増加している、そして、新規増加分はデフォルトで購読させられるようだ。

ヤフーの偉い人へ・・やりすぎと思いませんか?


(1) https://mail.shopping.yahoo.co.jp/

 ・ストアニュースレター
 ・ニュースクリップ(その中にさらに30種類くらいの個別メール)
 ・おすすめ情報メール


(2) https://osusume.yahoo.co.jp/

・Yahoo!プレミアム・Yahoo! BB・ヤフオク!・Yahoo!不動産・Yahoo!保険・Yahoo!公金支払い・Yahoo!パートナー・Yahoo! toto・Yahoo!カード・Yahoo!占い・Yahoo!ゲーム・出店案内(ヤフオク! Yahoo!ショッピング)・Yahoo!ショッピング・Yahoo!トラベル・Yahoo!携帯ショップ・GYAO!・Yahoo!ブックストア・Yahoo!ファイナンス・Yahoo!映画・Yahoo!ウォレット・Yahoo!チケット・ポイント・Yahoo! Wi-Fi・Yahoo!ニュース・carview!・Yahoo!ダイニング・ストアスタンプラリー・パスマーケット・デイリーPlus・Yahoo!リサーチ・Yahoo!しごと検索・Yahoo!検索(リアルタイム)・スポーツナビ・Yahoo!スマホガイド・Yahoo!モバイル・ジャパンネット銀行・エールマーケット・Yahoo!ネット募金・GYAO!ストア・カウマエニーク・Yahoo! MAP・Yahoo!カーナビ・ヘルスデータラボ・Yahoo!ブラウザー・Yahoo!アセットマネジメント・Yahoo! JAPAN IDに関するお知らせ・Yahoo!クラウドソーシング・Yahoo!知恵袋・ebookjapan・Yahoo!かんたんバックアップ・buzzHOME・Yahoo!カレンダー

< | >

2019年、ヤマトB2クラウド強制移行
  • (2019-02-25 12:59:58)
(※2019/04/03 後日談) 私の予想は外れた。4月1日、B2を立ち上げるとボタンが灰色に変化しており無効化されていた。「延期される」と高を括っていただけに、準備もそこそこで、この日は忙しかった。


今回も延期か?


ヤマト運輸B2クラウドへの強制移行の続き。

予想通り、2018年10月の強制移行は行われず、2019年3月末に延期された。

そして、2回めのタイムリミットである3月末が迫ろうとしているが、今回も延期になると予想している。アナウンス上はどうなるか不明だが、事実上放置と予想している。


win10にインストできないB2


win7のサポート期限が来年に迫った。多くの企業がwin10への移行を計画していると思うが、このときが「B2クラウド移行」のきっかけになるかもしれない。

というのは先日win10にB2をインストしてみたら、win10はサポートされていないとインストールが中断させられた。

B2setup.exeのプロパティを開き「互換モード」でwin7互換にしてインストールすると、とりあえずできる。

どうもB2に含まれる「Microsoft SQL Server 2005」の問題らしい。


無料は後で怖い


「Microsoft SQL Server 2005」は無料配布版だった。継続して無料アップデート版を配布する意思を表明していない製品に、いったん乗っかれば、このように後から梯子を外される、そんな事例に見える。

「Microsoft SQL Server 2005」の無料化が発表され、喜んで採用した開発担当者は多かった。

しかし、安易に無料「SQL Server」を採用したアプリはMicrosoft社の支配を受けることになるという事実は後で思い知る。


win10移行時で切替か


互換モードで、インストールは完了する。そして、問題なく動作しているように見える。

当社レベルだとこれで使用するが、大企業さんだとヤマトからのオフィシャルなサポート表明がなければ、大企業には心配性の人が多いから、心配で心配で、採用できないだろう。

つまり、心配な企業さんはこれが「B2クラウド移行」のモチベーションになる。

ヤマト運輸さんはこのタイミングを狙っていると思う。


ヤマトB2クラウド、情けない障害












search
layout
admin

[▲page top]