< | >

Shift_JIS か UTF-8 か?Webサイトの標準エンコード
  • (2010-11-30 14:19:47)

UTF-8推進派



GoogleはUTF-8推進派。PHPもperlもUTF-8が標準。そして、多くのサーバープログラムがUTF-8で記述されている。インターネットは概ねUTF-8がデファクトの様相をていし始めている。

そこで自分も今後作成するhtmlファイルはUFT-8をデフォルトにしようと考えたのが1年くらい前か。

かといって既存のファイル(以前はShift_JISが私の標準)をすべて変更するモチベーションもなく、今ではShift_JISとUTF-8ファイルが汚らしく混在している。WebサイトもPC内も。

Shift_JIS勢力



完全にUTF-8に移行するには強力なソフトの存在が大きい。Excel。

ExcelはShift_JISが標準らしい。私の無知ゆえかもしれないがやった範囲ではUFT-8では保存できない。

当社の個別事情:ショッピングカート



あと一つ、当社が使用しているショッピングカート。

通常は商品コード(英数字)さえ渡せばサーバーに登録されている商品名(日本語)が引き出されるので問題ないが、ごくまれにWebから日本語のパラメーターを渡したいときがある。

商品のオプションなど補足的なパラメーターである。

当社のショッピングカートはShift_JISの日本語しか受け付けてくれない。ということは商品のページはShift_JISで行くしかない。カートベンダーを変えるまでは。

スッキリしないが、今後もしばらく、Shift_JISとUTF-8混成チームで闘うしかなさそう。英語圏の人たちにはこういう問題はないのだろうな。






< | >

モバイルサイトのhtml文書作成に便利なソフト
  • (2010-11-29 16:42:57)
・縮小専用・・・サイズを指定して一気に全画像を縮小してくれる。

・あたかも 2005 Java風味・・・フォルダー内のすべてのテキストファイルの半角変換が可能。説明によると「複数テキストの半角・全角を一括変換」。助かるな〜






< | >

リマインダー オンライン サービスを試す
  • (2010-11-28 10:12:42)

データ保管期間が極端に短い三菱東京UFJ ビズステーション



毎月1回やることがある。三菱東京UFJのBizStationから明細をcsvファイルでダウンロードすること。

BizStationのデータ保管期間は2カ月しかない(3ヶ月かもしれない)。テキストデータなどBizStation全ユーザーの10年分のデータを保管しても数個のハードディスクで収まるだろうに。何か政治的な判断でも?それとも日本の銀行さんの構造的な問題か?

事情がどうであれユーザーには不便きわまりない。お陰で過去データを毎月ダウンロードすることにしている。しかし!この単純作業を経理の人間が忘れることがある(専任ではなく片手間の経理作業だから仕方ない)。

そこで経理担当者向けにリマインダーをセットすることにした。毎月1日「三菱東京銀行から先月の明細ダウンロード願います。」というメールが届けられる仕組みである。

(最終的にはリマインドするだけでなく、プログラムでIEを自動起動、BizStationにアクセスして、先月分の明細cvsを自動ダウンロードするプログラム制作予定)

「メール送信リマインダー」



デスクトップアプリケーションとして「メール送信リマインダー」を試す。

リマインドメールの送信タイミングの設定が柔軟にできる点が非常に優れている。送信者・受信者グループの設定もログ機能も送信前後の処理手順もすばらしい。広範囲な使い方が想定されており、使えるフリーソフトとして文句がつけようがなかった。

日本の業務ソフトにありがちな寒すぎるソフトウェアを見ていると暗くなるが、一方でフリーソフトには非常に優れたソフトがたくさんあり驚く。これもそんなソフト。

しかし、休止中のPCからもメール発行したいという要望があり使えないことがわかった。

「メール送信リマインダー」はハードが対応していると休止中のPCからも起動できるとの説明があるが、この辺の動作の不安定さを考えると24時間立ち上げ放しのサーバーサイドサービスを利用したい。

Top 10 Electronic Reminder Services (リマインダー トップ10)



いいページがあった。

リマインダーサービス トップ10

1. Evernote・・・未検証

2. Remember The Milk・・・「毎日」はOKだが「毎月」ができない

3. Backpackit.com・・・有料。リマインダーのためだけで加入は現状見送る

4. Doomi・・・desktop app.

5. Google Calendar・・・未検証

6. ReminderFeed・・・RSS型

7. Toodledo・・・数時間先までのリマインド

8. Cozi・・・毎週一回のみ

9. Jott・・・有料。リマインダーのためだけで加入は現状見送る

10. Nozbe・・・未検証

未検証のサービスがあるので何とも言えないが、ドンピシャなサービスは

今のところ・・・

リマインダー続編(2011/02/08)






< | >

セミナーは有益?ムダ?
  • (2010-11-21 07:51:07)

Facebook/Twitter/Ustreamなどのセミナー勧誘



ビジネス系のメルマガで最近にFacebook/Twitter/Ustreamなどのセミナー勧誘がよく来るようになった。特にFacebookは盛り上がり始めているようだ。

Twitterはすでに一部の限られた人々による本格使用の段階にあると思うが、初心者用のセミナーも多い。

セミナー主催者の本音



自分自身、昔の会社でセミナーをよく企画していた。その時実感したことが、セミナービジネスの気楽さだった。

主催者にとってセミナーは気楽にカネになるところがおいしかった。セミナーという商品は主催者にとって責任もサポートもなくその場限りで売上が確定し、消費者にとってはその場限りで支払ったモノの価値を償却してしまう商品。広告と似ている。

私たち参加者サイドにも甘え



しかし、参加者にとってセミナーは本当に有益だろうか?

時間とカネを投資し、それに見合ったモノを手に入れた人を、自分を含め周囲の人間で見たことがない。会社のカネできている人はとくに本気度が不足しがちである。

開眼するようなセミナーに自分がたんに巡り会えなかっただけか?

日本のセミナー文化は自分自身でトライアル&エラーをしたくないという今の日本人の甘えの現れに見える。IT後進国から抜け出す日はまだ遠いようだ。






< | >

携帯電話ソフトで送信、受信拒否設定お客様向け
  • (2010-11-18 10:37:01)
携帯電話によるECコマースは今後盛んに、とは10年前からの常識。

受信拒否設定のお客様



PCを主体にシステムを組んでいると携帯電話ユーザーへのメール送信は受信拒否設定のお客様が多くて時折苦労する。

最近の携帯電話は購入時からケータイ以外からのメールが受信拒否になっている人が多くお客様自身意図していない場合も少なくない。

PCで作成、ケータイで送るメール



どうしても連絡が必要な場合は電話するが、その中間措置の中間的連絡媒体として会社のケータイを利用することにした。ケータイから送信すれば多くは受信してもらる。

しかし、生産性を目指せばケータイの画面にメールを打ち込むよりPCで作成し、ケータイにケーブルで転送して送信する方式にした。

携帯電話ユーティリティソフト



現在市場で販売されている主要なソフトは3種類程度らしい:

・携快電話ZERO

・携帯万能

・携帯マスター

このうち上記2製品をダウンロード購入。

ドライバーではまる



携帯万能・携快電話ZEROともに、携帯電話メーカー提供のUSBドライバーをインストールしないと動作しなかった。一方のソフトで設定するとドライバーがおかしくなるのか、一方が使えなくなるとうトラブルが。私の何らかの操作ミスか?

メールの使い勝手



メールソフトの使い勝手だけのテスト:

・携快電話ZERO・・・プログラムの起動から最終送信までメニューが多く、また操作手順を記憶してくれないのでクリック数が多い。届いたメールにはダブル改行が入る。

PCのメールソフト切り替えボタンが付いているがこれで送信するとケータイ経由でない通常のインターネットネールになる。何のための切り替えか不明。

新規作成メールを途中いったん中止すると再編集不可。テンプレートなし。ソートやフォルダーの選択はアプリの立ち上げでリセットさせるので起動ごとにやりなおす。cc:できない(?)。転送機能や編集機能はPCメールと比較すると使い勝手が非常に落ちる。しかし、全体としてまずまずの出来映え。利用できそう。

・携帯万能・・・アドレス帳のダウンロード・アップロードはできるが、なんと当社の携帯電話ではメールの操作ができなかった。3年前のケータイはサポート外か。携帯電話の変化は激しい。万事休してしまった。アプリのデザインに関しては日本の製品にありがちな途上感は拭えない。微妙なレイアウトのズレや統一感のなさが気になる。かゆいところに手は届かない予感。

教訓:試用が認められないソフトの購入はリスクが高い。






search
layout
admin

[▲page top]