< | >

本「ウィキペディア・レボリューション」
  • (2009-11-26 07:28:00)
ウィキペディア・レボリューション」を読む。おもしい。会社に行き帰りにコーヒーショップでページをめくった。

インターネットでビジネスをやっている身としては恥ずかしながら、インターネットの奇跡的なプロジェクトであるウィキペディアに今まで無関心でいたことの方が奇跡的かもしれない。

読後感はウィキペディアの多難な将来。

完全なボランティアベースの著作活動。

また、検索エンジンにあまりにも高く評価される現状ではウィキペディアが商売の対象になることは容易に予想される。

本には書かれていなかったが「編集代理業」やウィキペディアを利用した広告代理店の出現があってもおかしくない。実際、相当数の記事がおカネを媒体として売り買いされているのではないかと推測する。

ウィキペディアは個人や一企業の攻撃手段にもされかねない可能性も大きい。そして、その影響力は大きい。

政治的に利用される可能性のある記事は不毛で果てしない「編集合戦」にしかならないようにも思う。世間の信用が高いだけに、政治的にかなり危険なツールになりえる。

ウィキペディアの崇高な精神は時間に伴う劣化に耐えうるか?・・・と思う反面、成長し続けるLinux(IBM社などによる大幅なバックアップはあるものの)も例もあり、ウィキペディアも人類の叡智として成長しつづけるのかもしれない。

よくもこれほど壮大なアイデアを実現できるものか、と我が日本と比較した。これは欧米の文化的な背景の差ではないだろうかとも感じた。

それとおもしろかったことはwikiシステムの起源が、Macintoshに無料搭載されていた「ハイパーカード」だったこと。

昔、Macを購入したとき付いていたソフトで、少しさわって「使えないおもちゃ」と感じて放置したあのソフトがね・・・と感慨深かった。

延々と受け継がれる文化や伝統の意味を感じざるを得ない。






< | >

バナー制作勉強中
  • (2009-11-23 12:08:26)
パンフやWEB、印刷物のイラストやバナー制作、レイアウト調整は基本的にデザイナーに制作依頼をするが、量もあるし、すぐに欲しいときがある。

特に「ちょっとしたもの」でよいが「すぐに欲しい」ケースはたびたび。

要は「気合いを入れたデザイン」と「おてがるデザイン」の2種類のデザインに対して「おてがる」の方は自分でできれば時間的にも労力的にも楽だ。デザイナーさんに依頼するという作業も案外大変だから。

需要が高い割には自分ではほとんどしてこなかったバナー制作を、少し勉強することにした。

バナーは周知や連絡事項という機能が最優先であり、デザイン的な完成度を要求しなければ比較的簡単ではなかろうか。パターンも単純化しやすく使い回しも効く。

バナー制作方法をマスターすれば何かと便利この上ない!

PhotoShopはハードルが高いし、起動も遅いのでサクサク動くペイントソフトを1本使い倒して、画像処理の何たるかを学んだほうがよかろう(ガンマーとかオーバーレイとかいった専門用語も少し覚える)。

調べると多数のフリーソフトが公開されており、どれがよいかわからない。まずは人気があり資料が豊富なソフトを1本徹底的に使いこなしてみることにした。レイヤー機能があるpictbearというソフトが気になっている。

バナーの構成は下記の3部。

・文字部

・背景

・装飾マーク

それぞれに分解してマスターし、組み合わせる。

こういう方式で1ヶ月程度でマスターしたいと勉強中。






< | >

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#14 オプションサービス
  • (2009-11-20 10:15:23)
失敗を反省し、次の目標に繋げたい

-------------------------------

アフィリエイト・プログラムには直接無関係ながら、ASPさんにはさまざまなオプションサービスが準備されている。

その中で目を引いたのが、アフィリエイターさんによる「直リンクサービス」。文字通り、指定するURLに対してアフィリエイターさんがブログなどから直リンクを張ってくれる有料サービスである。

おかしな話だが、もともとこれに関心があり今回のアフィリエイトのテストが始まったという経緯もあったため特に気になった。直リンクを張ってくれるのは一般アフィリエイターだけでなく、ASP認定「有力アフィリエイター」もあれば、著名な芸能人や有名人に商品を提供し、その感想などを書いてもらうというサービスもある。

特に有名芸能人のブログは注目度が高くトラフィックの誘導には効果的と推測されるし影響力も計り知れない。しかし、当然のことながらそのコストも、もちろんスペシャルである。テレビCMと似た構造なので違和感はないが、当社の手に届くプロモーションの類ではない。

当社では一般アフィリエイターさんにサンプル商品を無料配布して、その感想と、そして当社Webページに直リンクを張ってもらうサービスに加入した。ある商品に関して400サイトからリンクをいただいた。感想に関する内容操作や規制や誘導は一切ない。

巷のウワサによれば「カネで買ったリンクはGoogleに嫌われる」そうだ。

サンプルを配布して意見してもらうことが違法だとは思わないが、Google社のポリシーや趣旨も充分に理解できる。SEO対策の根本姿勢が問われているように感じられた。

Google及びYahooでは今のところそのキーワードに対して当社製品はトップ表示になっているが、ペナルティを受けることがあれば潔く受ける心構えである。

もっとも、トップ表示の理由はあまりにも需要のないキーワードで、たんに競合者が皆無というだけの可能性が高い。競合がないところでの慎ましいトライアルだったかもしれない。

今回のアフィリエイトとSEO対策の反省は様々な意味で、セールスプロモーションの教訓となった。

この記事は#14

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#14 オプションサービス

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#13 技術的な仕組み

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#12 厳しい現実

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#11 集客力と販売力の現実

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#10 非オーガニックリンク

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#9 リスティング広告

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#8 広告バナーだけで

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#7 Google Analytics

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#6 順調でない売上

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#5 順調な提携

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#4 選ばれる立場

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#3 直リンクじゃない?

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#2 ASPに資料請求

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#1 広告主体験談を捜す






< | >

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#13 技術的な仕組み
  • (2009-11-20 10:01:43)
ASPさんに全売上が丸見えになる状況はセキュリティ的に許される?

-------------------------------

ところで、アフィリエイト・プログラムの技術的な仕組みもプログラムに参加することではじめて理解できた。

【アフィリエイター側】

アフィリエイター側の作業は広告を貼りたい場所にASPから提供されたバナー(一行程度の<a href>タグコード)を挿入するだけである。

このリンクタグのリンク先にはASPのデータベースが指定してあり、このバナーを踏んだ顧客はASPによってIPアドレスを取得され、顧客のブラウザーにはその広告を張るアフィリエイターのID情報を含むクッキー情報が書き込まれる。

このIPアドレスとクッキー情報は広告主のサイトで何かを購入した際のマッチング(トラッキング)情報として利用される。

以上がマニュアルに書かれていたことだが、クッキーが使用できない携帯電話ではトラッキングができないように思うが、明らかに携帯電話ユーザーの購入もトラッキングされていたので、携帯電話の場合はクッキーではなく機体番号のようなユニークなIDを取得しマッチングに利用されているのかもしれない。

【広告主側】

ショッピングサイトでは商品を購入しショッピングカートから購入手続きを行い最後に確定ボタンを押すと、ほぼ例外なく「ご注文ありがとうございました」メッセージが表示される。いわゆる「注文完了画面」や「Thank you メッセージ」と呼ばれるページである。

「注文完了画面」はお客様に「購入手続きの完了」を示すメッセージであるとともに、ECサイトには「販売確定」を意味するページとなる。

広告主側は「注文完了画面」のページに指定された一行程度の<img>タグコードを挿入するだけで、特別なソフトウェアなどの導入は必要ない。

コードはJavaScriptを使用する手法もあるようだが、「見えない画像表示」がアフィリエイト・プログラムではもっとも普及している手法のようだ。当社が加入したASPさんでは「注文完了画面」に縦横1ポイントの透明画像を表示させるようになっていた。だから顧客からはこの画像は見えない。

この画像はASP(アフィリエイト・サービス会社)のサーバーに保存されており、それを呼び出す際にスクリプトが吐き出され、ASPのデータベースをキックし、同時に「注文番号」「総額」「商品コード」などをQuery Stringsとしてサーバーのデータベースに引き渡す。

さらにどのアフィリエイターのバナーを踏んできたかを調べるために顧客のIPアドレスとクッキー情報がサーバーのデータベースに引き渡される。

導入自体は非常に楽な作業で30分程度の作業で終わる。ASPの技術者がテスト注文を行い、売上が彼らのデータベースに計上される動作が確認されれば、GOサインが出る。当社の場合、運よく何の問題もなく導入作業が進んだのであまり深く考える間もなくアフィリエイト・プログラムはスタートしていった。

しかし、考えてみれば、この方式はどのアフィリエイター経由の売上をトラッキングできるだけでなく、その広告主のネット経由の全売上データがASPさんによって監視されていることであり、場合によっては全売上データが収集・記録されている可能性がある。

いわばASPさんから見れば「広告主の売上データは丸見え」。

売上を公開したくない企業にはセキュリティ上問題になる部分だろう。JavaScriptなどでアフィリエイト経由トランザクションのみをASPに渡すという手法もあるだろうが、技術者がいない会社にはややハードルが高いかもしれない。

(続く・・・)

この記事は#13

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#14 オプションサービス

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#13 技術的な仕組み

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#12 厳しい現実

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#11 集客力と販売力の現実

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#10 非オーガニックリンク

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#9 リスティング広告

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#8 広告バナーだけで

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#7 Google Analytics

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#6 順調でない売上

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#5 順調な提携

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#4 選ばれる立場

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#3 直リンクじゃない?

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#2 ASPに資料請求

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#1 広告主体験談を捜す






< | >

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#12 厳しい現実
  • (2009-11-19 11:32:23)
極端に2局化しているアフィリエイター

-------------------------------

アフィリエイト・プログラムを終了する時点での状況:

・提携アフィリエイター:2500

・活動アフィリエイター:500

・報酬を獲得したアフィリエイター:50

・月額1万円以上報酬を獲得したアフィリエイター:5

・月額10万円以上報酬を獲得したアフィリエイター:1

実際に活動していただいたアフィリエイターさんたちの実に90%の方が何の報酬も得ることがなかった。インターネットのあちこちに「アフィリエイトで楽々お小遣い稼ぎ」という広告は見かけるものの現実は厳しい。私がもしアフィリエイターなら完全にこの大多数に入るはず。

アフィリエイト・プログラム開始以前、私のアフィリエイトに対する漠然としたイメージはアフィリエイターさんたちとの友好的で協力的な協業関係だった。

しかし、徒労に終わったアフィリエイターさんが90%以上という実情を考えると不特定多数のアフィリエイターを動員するアフィリエイト・プログラムは長期的には無理のあるビジネススキーム・ビジネスアライアンスではかなろうか。

有力企業さんの中には有力アフィリエイターの一本釣りに走るところもあると聞くが、ありうる話だ。効率的だし多くのアフィリエイターに迷惑をかけずに済むし担当者も気が楽だろう。

この不特定多数のアフィリエイターさんを動員するというやり方の無理さ加減もアフィリエイト・プログラムの継続を断念する要因となった。

この反省から逆に、小規模で友好関係にあるチーム(たとえば社員、取引先、当社ファンの方々など)をベースとした自営アフィリエイト・プログラムなら、90%の人をムダに走らせることがない友好的なプログラムの運営も可能だろう、と考えるようになった。

自社運営アフィリエイトシステムの構築もその一つ。しかし、この場合、常識的に考えれば有力アフィリエイターの獲得は限りなく0!。

自営アフィリエイト・プログラムの問題点は技術的なことでなく、箱物行政のごとく実質的な部分。有力アフィリエイター獲得という点で本質的な難点は避けがたい。

(続く・・・)

この記事は#12

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#14 オプションサービス

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#13 技術的な仕組み

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#12 厳しい現実

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#11 集客力と販売力の現実

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#10 非オーガニックリンク

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#9 リスティング広告

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#8 広告バナーだけで

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#7 Google Analytics

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#6 順調でない売上

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#5 順調な提携

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#4 選ばれる立場

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#3 直リンクじゃない?

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#2 ASPに資料請求

広告主としてのアフィリエイト体験レポート#1 広告主体験談を捜す






search
layout
admin

[▲page top]