< | >

VBA、InputBoxのIMEをデフォルトOFF
  • (2014-01-27 16:42:30)
Accessの操作パネルで日付(半角英数)を入れるパーツがあるが、毎回よどむ。そんなときはVBAのInputBoxの前に下記を描いておく。

If IMEStatus <> vbIMEModeOff Then

SendKeys "{kanji}"

End If






< | >

VBA、Amazon注文画面の全データを取込む
  • (2014-01-26 12:38:48)
sellercentralの画面から必要データをプログラムで吸い上げExcelにコピーするためのvba作成中。まずは全データの吸い上げをやってみた:

Debug.Printでイミディエイト画面への表示



DOM(?)エレメント「InnerText」を使用して画面内のテキストをすべて表示してみる。

For n = 0 To IE.どocument.all.Length - 1

Debug.Print n & "-" & IE.どocument.all(n).innerText

Next n

VBAイミディエイト画面の行数は200行まで



イミディエイト画面の行数は200行までという制限があるようで一部が消える。そこでファイル出力することに。

「標準モジュール」に出力プロシージャ



Debug.Printの内容をファイルに出力するサンプルプロシージャを公開してくれている方がおられたので、そのままコピー → http://www.tsware.jp/tips/tips_546.htm

Public Sub DebugPrintFile(varData As Variant)

Dim lngFileNum As Long

Dim strLogFile As String



strLogFile = "D:\DebugPrint.txt"

lngFileNum = FreeFile()

Open strLogFile For Append As #lngFileNum

Print #lngFileNum, varData

Close #lngFileNum



Debug.Print varData

上記コードを「標準モジュール」として作成してプロジェクトに入れておく。

自分のVBAのAmazon画面のテキストを表示する部分に下記のように埋め込む:

For n = 0 To IE.どocument.all.Length - 1

DebugPrintFile n & "★--------★" & IE.どocument.all(n).innerText

Next n

※「どocument」は「document」 → 本ブログでこの表記がエラーを起こすための






< | >

UWSCで楽天銀行の自動ログイン
  • (2014-01-24 17:41:31)
楽天銀行の法人用画面を自動ログイン。

UWSCですべてのフォームとエレメントを書き出す



IEはフォームとそこに含まれる各項目に対して、forms(n).elements(i)という形式のインデックスを割り振るため、プログラムでターゲットを特定し何らかの操作を行うことが可能となる。

ただターゲットのテキストボックスがどのフォームの何番目のエレメントがわからない。そこで全エレメントを書き出してみる。

//各フォームのエレメントの中身を書き出す

FOR n = 0 TO (IE.document.forms.length -1)

PRINT "n=" + n + " → "

FOR i = 0 TO (IE.document.forms[n].elements.length -1)

PRINT "i=" + i + " → " + IE.document.forms[n].elements[i].name

NEXT

PRINT "-----------------"

NEXT

結果



見た目、フォーム(「<form」で始まるブロック)は一つしかないように見えるが、書き出してみると4つある。このうち自動ログインに関係あるテキストボックスはユーザーid(LOGIN:USER_ID)とパスワード。

n=0 →

i=0 → LOGINPASSWORD_FORM_1_SUBMIT

i=1 → jsf_sequence

i=2 → LOGINPASSWORD_FORM_1:_link_hidden_

-----------------

n=1 →

i=0 → LOGIN:USER_ID

i=1 → LOGIN:LOGIN_PASSWORD

i=2 → LOGIN:_idJsp84

i=3 → LOGIN_SUBMIT

i=4 → jsf_sequence

i=5 → LOGIN:_link_hidden_

-----------------

n=2 →

i=0 → SECURITY_BOARD_SUBMIT

i=1 → jsf_sequence

i=2 → SECURITY_BOARD:_link_hidden_

-----------------

n=3 →

i=0 → LOGINPASSWORD_FORM_2_SUBMIT

i=1 → jsf_sequence

i=2 → LOGINPASSWORD_FORM_2:_link_hidden_

-----------------

UWSCの自動ログイン



IE.visible = true

IE.navigate("★楽天銀行 法人用画面のURL★")

REPEAT

SLEEP(0.1)

UNTIL !IE.BUSY AND IE.READYSTATE = 4

IE.document.forms[1].elements[0].value = "★ユーザーid★"

IE.document.forms[1].elements[1].value = "★???★"

IE.document.forms[1].elements[2].click()

危険なのでこのままでは運用しないが、まあ、毎日手作業でログインというわけにはいかない。






< | >

Dropbox「接続中...」のまま固まっている
  • (2014-01-11 12:44:29)
Dropboxのサーバーが落ちているようだ。Lastpassは何度か経験があるが、Dropboxは初めての体験。

会社に来て自宅で作業したファイルを開こうとしたら、Dropboxが「接続中...」のままになっている。アイコンもクラッシュしている。立ち上げ直すと「Dropboxを起動中」となるが、やはり「接続中...」のまま。

本家、https://www.dropbox.com/ に行ってみるとこんなメッセージが

Dropbox is experiencing issues.

We are aware of an issue currently affecting the Dropbox site. We have identified the cause, which was the result of an issue that arose during routine internal maintenance, and are working to fix this as soon as possible. We apologize for any inconvenience.

問題発生中。社内メンテナンスのとき、不具合発生で、現在対応中といった感じか。






< | >

はじめてのタブレットPC、第一印象と感想
  • (2014-01-09 11:30:31)
人様からタブレットPCを借りた。1年前に購入し使っていないとのこと。出張で便利かもと期待して借りてみた。結論は自分の場合「片手では持ちにくい、ビッグなだけのスマホ」、不要でござる。

Windowsではない


OSはAndroid。無線LANがある場所では自動的にWi-Fiに接続され、ないところではdocomoの回線経由でインターネットに接続される。

数時間使い回した感想:

・薄くてクール
・サイズはPCより若干小さい
・重量は約600g。私の出張用PCは1000g。40%減。この差は大きいか?

・起動時間:予想よりかかる

・ブラウザとメールに関して:
 ブラウザ:問題なし。
 メール:使えるが、PCメールと比較すると機能制約は大きい

・日本語入力:キーボードと比較して効率性は痛々しい

・ハードディスクのディレクトリーの概念が弱い(HDDはないが、メモリをHDD風フォーマットしたファイル管理のような)。よって、ファイルの独立性や直接操作という概念も弱い。ファイルはアプリに付属する物という考え方?

・アプリケーション:Windowsと比較すると単機能で未発達。幼稚な印象

自分にとって残念なところはWindowsのアプリケーションが使えない点。

新型双方向パーソナルテレビ


タブレットとはPCとは別物でゲームをしたりYouTubeを楽しむためのエンタメ家電製品のような。機能的にはテレビの進化製品で、PCの退化製品と感じられる。

PCとテレビの間のニッチな分野で確立されたニッチ家電。中間地点に感じられる。PCと考えずに「次世代の双方向型パーソナルテレビ」と考えれば理解しやすい。

機能制限版PCとも言える


アプリケーションを開発して追加できる点は家電製品とは思想が決別している。この点はPC文化。

しかし、思えば進化に進化を遂げてたPCはいつのまにか、もはや一般の人にとては不要で巨大すぎる機能がムダにてんこ盛り状態になっていた。そのアンチテーゼともいうべき需要の具現化がタブレットなのかもしれない。

Macの思想の経過点のような


細かい設定や複雑に見えるモノはすべて裏側に隠してしまい、ユーザーからはアクセスできないようにし、あくまでもシンプルであることを目指すアップル社の思想に通じる雰囲気を感じた。

出張で使える?


出張中はメールとブラウザが使えればいいので、タブレットは使えそうだ。しかし、このレベルならスマホの方が軽く小さい。中途半端な気もする。

文字入力に困難さがあるものの、スマホの「小ささ・軽さ」というメリットを取るか、スマホよりでかいが、PCよりは小さく軽いタブレットを取るか、五十歩百歩といったところか。

一言で言えば・・・


片手では持ちにくい、ビッグなだけのスマホ。というわけで、タブレットは機能的にもサイズ的にも中途半端で、自分には魅力なし。

だから、自分はヒット商品を生み出せない


ところが、これが売れているそうだ。PCを追い越す勢いとのこと。確かに限られた機能しか使わないユーザーにはPCは負担が大きすぎる。企業にとっても管理コスト・運用コスト・教育コストの面でPCの負担は大きい。

タブレットの勢いが今後も継続するとは思えない。しかし、PCほどの機能性を必要としない人には魅力的なデバイス。そういう事情を読めないところが自分の限界か。






search
layout
admin

[▲page top]