< | >

Win10 ブルースクリーン
  • (2022-11-03 16:46:29)

ブルースクリーンとなって落ちる現象


最近、ブルースクリーンがときどき出るようになった。

とくに起動時が多いが、PC操作中にもでる。

次のメッセージが表示される:

「PFN_LIST_CORRUPT」

HDDか、メモリーか?・・


バックアップPCと交換したら・・


ブルースクリーンの原因は調べたって、どうせわからないことが多い。

同じ機種のバックアップ機を準備しているのでこれと交換した。

(1) オリジナルPCのSSDのクローン作成

(2) そのクローンSSDをバックアップPCに入れて交換

これですべてうまく行くはずだったが・・


Win10認証エラー


近頃のWin10はPCのハードを特定(CPUナンバーとか?)してインストールされている模様。

ハードを交換すると基本Win10は別途ライセンス認証が必要になるようだ。

たまたま認証ラベルがPC筐体に貼ってあったからよかったが、今時のPCは普通、貼ってない。

危ないところだった。

あと、Excelもライセンス認証を求められた。


発信写録のIPポートエラー


あと、発信写録もエラーになった。

「空きポートがない」みたいなエラーだった。

古いPCがIPポートを占有しているので、これを削除すると割り当てられるようだ。


・・以上、たかだかPCハードをバックアップと入れ替えただけで、数点のエラーが発生して面倒だったという記録。





< | >

ロリポップ「ownCloud」終了
  • (2022-10-07 09:04:39)
ロリポップよりメールが来た:

「『ownCloud』はPHP7.4(モジュール版、LiteSpeed版)のみで動作いたしますが、PHP7.4の公式のセキュリティサポートは2022年11月28日まで」

ロリポップでの「ownCloud」は非推奨となり代替サービスやアプリへの移行が推奨されている。

「なお、サポート対象外となりますため、具体的な移行手段のご案内は差し控えさせていただいております」とのこと。

非推奨は構わないが、「具体的な移行手段のご案内は差し控えさせていただく」・・・実質不親切なのに妙に慇懃な言い方が・・・

こういう言い方はユーザーを皮肉混じりにバカにしている印象を与えるので止めた方がいいと思うが、あいかわらず日本企業はこういう物言いをする会社が多い。


まとめると

(1) ownCloudの開発は事実上停止している

(2) ownCloudはPHP7.4のみで動作するが、PHP7.4のサポートは来月終了、よってownCloudはロリポップでは非推奨となる

(3) 他のサービスに自力で移行せよ


ownCloudが終わるのなら、普通、nextCloudしかないように思うけど、ロリポップはこちらをサポートする気がないようだ。

幸い、ロリポップにnextCloudを自分でインストールして運用している人はすでにそれなりにいて、やり方も公開してくれているので、自分でやれると思うが、ロリポップさん、ownCloudやnextCloudで何か嫌なことがあったのかもしれない。



< | >

Win10、Spotifyが自動起動する怪
  • (2022-09-28 05:32:42)
先日、Win10を立ち上げるとタスクバーに見たこともないアイコンが鎮座していた。

「Spotify」のアイコンだった。

Win10のアップデートで、自動でインストールして自動起動するようセットアップしてくれたのだろう。

「Spotify」がもともとWin10にインストールされていたかどうか知らないが、どうでもよい、まったく興醒めである。

Microsoft社は実にクソである。

クソであるにもかかわらず、Windowsを使わざるを得ないところに、Microsoftは我々の足下を見ている。

以前書いた「Win10 検索窓に出現したイラストのうっとしいこと」のクソ事例から判断すると、3ヶ月程度の周期でいろいろ余計なアプリやソフトをユーザーデバイスに仕込んでくるようだ。

当然広告だろう。

それで世界のユーザーが、どれくらい怒るか見ているのだろう。

本気で嫌悪されるギリギリの時点まで、これをやっていくつもりのようだ。

小賢しい営業マン風の小手先戦術に見えるが、Windowsの世界支配力と普及度を考えれば、小手先戦術であっても大きな戦果になることは間違いない。

しかしね、世界ブランドなのに、よくもこんな小賢しいことを・・



< | >

詐欺メールが多すぎる
  • (2022-09-27 05:53:22)
今回はこれ:


【 Amazon.co.jp】お客様のお支払い方法が承認されません


ついにAmazonアカウントに使っているメールアドレスにも詐欺メールが来るようになった。

今まで詐欺メールやスパムメールは来ないアカウントだったので、はじめてくると引っかかりそうになる。

メール発信源のIPアドレスはロシア(xxx.ru)。

メール中のリンク先は中国(xxx.cn)。

中国の犯行グループが、モスクワのデータセンターから送りつけた詐欺メールのような気配・・本当にうっとうしいし危険である。

< | >

調整中
  • (2022-09-23 11:19:51)



search
layout
admin

[▲page top]