★(303) 人まねで成功するより、自身のオリジナリティで失敗したほうがマシ・・It is better to fail in originality than to succeed in imitation.
- (2020-05-10 15:35:04)
It is better to fail in originality than to succeed in imitation.
-
とは思わない。
成功体験がない人なら、何がどうであれ、まずは成功体験はほしい、それが人マネであっても。
多少成功体験があるなら、人マネでの成功は、次のステップが厳しくなる。
人マネでもオリジナル勝負でも、どこを狙うかは本人次第。
人マネが悪いとは、思わない。
たとえば、ビル・ゲイツのやり方は、革新的なソフトを率先して開発しない、いわば「imitation」戦略だった。
世間の動向や他社の動きを観察し、他社がリリースした製品や参入した分野で、二番手について、やがてトップを追い詰める戦略だった。
MS-DOSはDigital Research社のCP/Mを、ExcelはLotus123を、WordはWordPerfectを駆逐した。
開発ソフトなども、それまでの有力ソフトをことごとく駆逐し、ソフトウエア産業界のモンゴル帝国を築き上げた。
imitation戦略は、imitateすべき敵もいなくなり、そのままoriginalityの企業として君臨した。
しかし、90年代インターネット新時代が到来した時、MS社はインターネットに関して「originality」「imitation」ともに手を出さず無策だった。そして、そのまま現在に至る。