< | >

Googleが評価する記事とは?#2 学術論文形式
  • (2010-02-20 06:15:52)
情報の伝達と保管に優れたフォーマット・学術論文形式

Googleが生み出すロジックは多くの場合アカデミックな香りがする。

創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏ともにスタンフォード大学在学中の創業だったというからアカデミックな雰囲気が漂うのも納得する。

Googleに愛される記事の要点は「学術論文形式」。

なぜなら、学術論文には必要な情報が過不足なく、かつ安定した形式でまとめられており、一応人類が今まで積み上げてきた情報の伝達と保管方法としては最も優れた形式・フォーマットと見なされている方ではなかろうか。

重要性1【網羅すべき形式】

-------------------------------

・タイトル

・序文・まえがき・はしが・preface

・目次

-------------------------------

(繰り返し)

・サブタイトル

・要約・サマリー

・本文

-------------------------------

・編集後記

・註訳

・引用文献・引用資料・出典

・用語解説

・参考資料

・索引

・著者紹介

-------------------------------

これだけの項目をきちんとそろえると、一応合格点をいただけるのではないか。

さらによい点数をもらうためには次の特徴が欲しい。

重要性2【あるべき特徴】

-------------------------------

・論理性

・オリジナル性

・専門性

・情報性

-------------------------------

この記事は#2

Googleが評価する記事とは?#5 サイトテーマの集積度

Googleが評価する記事とは?#4 論理性の検証

Googleが評価する記事とは?#3 オリジナル性の検証

Googleが評価する記事とは?#2 学術論文形式

Googleが評価する記事とは?#1 Googleの姿勢






<< Googleが評価する記事とは?#3 オリジナル性の検証< | >Googleが評価する記事とは?#1 Googleの姿勢 >>
search
layout
admin

[▲page top]