ブログでソースコードの表示方法
- (2024-02-28 10:45:48)
コード前後を「<pre><code>」&「</code></pre>で囲むとよいと教えてくれている記事が多数ある。
<code></code>タグはソースコードであることを明示するのでコード機能回避に使えることが多いが、このブログでは効かない。
<pre></pre>タグはこのブログでは<br>が追加されているので行間が2倍になるので使えない。
タグ開始&終わりの「<」「>」を日本語全角の「<」「>」にしてみたり。
「&lt;」「&gt;」は効くのだが、いったん記事文を編集するとブログが勝手に「<」「>」に編集するようなのでこちらも使えない。
そこで苦し紛れに「<」を「+」に変更して利用することに。その例がwebページのコピー禁止と解除の方法
<< SQLite3を試す< | >webページのコピー禁止と解除の方法 >>