< | >

Fire Stick、すごいネット終端装置
  • (2021-03-05 06:51:40)

Amazon Fire TV Stick


以前からヒットしていた商品だが、昨年からのコロナ巣ごもり需要で、さらに売れているとか。

理由は覚えていないが、数年前ボクも購入した。

Amazon Prime Videoを見たかったのかな?

(結局、Amazon Video はボクには不要だったけど)


テレビはもはやテレビ局番組の端末ではない


今はYoutubeをテレビで見るためにときどき利用している。

テレビ局の番組は退屈・不自然で、テレビ自体をほとんど見ない現状、Youtubeは我が家のよいエンタメになっている。


スマホ画面をwi-fiでテレビ表示?


で、最近スマホの画面をテレビに投影させることができる「ミラーリング」という技術があることを知って試したら、即できた。

感動したね。

技術じゃなくて、発想に。


先見の明


久々、Fire Stickの設定画面など見て、Fire Stickを開発しようと考えた人に、先見の明があったなと感じた。

Amazonの中の人のアイデアか、それともAmazonに売り込みに行ったのか、事情は知らんが。


既存のテレビを使うという発想


既存のテレビのHDMIポートに直接、Androidデバイスをつないで、インターネットの終端装置をテレビにしちゃうという発想。


音声操作


ボクは自分の音声をAmazonに渡すことがイヤなので使わないけど、音声操作という点も新しかったし、音声操作は今後の操作方法の主流になる。


後からなら誰でも思いつく


Fire Stickという現物を見た後では誰でも思いつくが、最初に思いついて速攻で開発した人の業績だろう。

スマホが、デジタルデバイスの代表的インターフェースになって10年、その表示部分は小さい。

なので、自宅でくつろいでいるときはでっかいテレビで見たいと思うこともある。

そんなわずかなニッチな需要は確かにある。


ニッチでも世界規模ならビッグ


ニッチであっても世界市場で売れるとなれば、ビッグビジネスである。

Fire Stickはスマホが制覇した世界市場でも、ニッチな分野で、ビジネスチャンスが残されていることを示唆する、案外、すごいデバイスだった。

同時に、衛星放送も短命だったな、という気持ちにさせられる。


<< 秀丸、デフォルト文字コードをutf-8に?< | >ルール違反メアドに対するドコモの立派な説明 >>
search
layout
admin

[▲page top]