networksolutionsのDNS設定 (mailサーバ行方不明)
- (2013-12-28 16:41:46)
DNSを触る際は、注意しよう
Webは止まっていると比較的わかりやすいが、メールはちょっと油断する。DNSを触ったときは、最低でも自分自身にメールしてみるくらいやっていれば一昼夜も止めることはなかったか。
DNSの設定変更前に、nslookupで下記のipアドレスを調査した。
webサーバ
mailサーバ
ftpサーバ
本日、メールサーバが正常稼働していないことに気づく。昨夜からのメールで来ているべきもので来ていないトラブルを発見。来ているものもあるからややこしい。
メールサーバの調べ方が間違い
調査方法が間違っていた。mailサーバの命名法は、mail.(ドメイン名)、たとえば、下記のようなフォーマットになっていると信じていた。また、これで実際にipアドレスが表示されてしまうので混乱する。この表示されアドレスは以前どこかで設定したゾンビアドレスで現在は使われていない。
mail.tokyocafe.net
メールサーバの調べ方
【デフォルトのネームサーバ上の情報】
nslookup
> set type=mx
(ドメイン名)
【特定ネームサーバ上の情報】
nslookup
> server (特定ネームサーバー、たとえば、uns01.lolipop.jp)
> set type=mx
(ドメイン名)
試しに打ってみると、下記が出た。あれ!という感じか。
mail exchanger=mx01.lolipop.jp
mail.tokyocafe.netとなっているとばかり信じていたので、驚く。
mx01.lolipop.jpのipアドレスを調べるとまるで違っている。
このアドレスをmail.tokyocafe.netのAレコードで指定し、mxレコードをmail.tokyocafe.netに向けると正常に動作するようになった。
つまり、mail.tokyocafe.netの「mail」の部分はどういう名前でもよいようで、それをAレコードで指定し、その名前をmxレコードにアサインすれば完了らしい。
ロリポップのメールサーバ情報は公開されていない
ロリポップではDNSの設定ができない仕様になっている。内部のAレコード、MXレコードも公開されていない。今日、自分がメールサーバのアドレスを間違っていると判明し、MXのipアドレスを探し回ったが、結局、nslookupコマンドで調べるしかないようだ。
●メールサーバの調べ方(nslookup メールサーバ 確認方法):
nslookup
> set type=mx
(ドメイン名)
余談だが、自社ドメインを現状管理している「ネームサーバの調べ方」は下記の通り:
nslookup
> set type=ns
(ドメイン名)
nslookupコマンドをまた勉強した。
ロリポップにはメーリングリストサーバもある
ところで、これでメールの送受信はできるようになるが、ロリポップのメーリングリストは動作しない。これはメーリングリストサーバーがメールサーバとは別物であるため。
・メールサーバ →
mx01.lolipop.jp → 210.172.144.10
・メーリングリストサーバ →
m101.lolipop.jp → 202.181.96.25 (「m101」でなく「ml01」)
ml01.lolipop.jp → 202.181.96.212 (2014/10/14くらいに変更?)
メーリングリストサーバーの調べ方
ロリポップのnslookupでDNSサーバーに接続してDNSの内容を調べようとしてもQuery refused される。メーリングリストサーバーの名称がわからないので調べようがないのか?
nslookup
> server uns01.lolipop.jp
> ml.tokyocafe.net
*** 見つけられませんでした。Query refused
そこでロリポップでメーリングリストを作成し、投稿禁止などユーザに制限を与えて投稿するとエラーメールが返されるが、この記述内にメーリングリストサーバーの記述がある。
Hi. This is the qmail-send program at ml01.lolipop.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
あと、ロリポップにはメルマガ用のアドレスもある。たとえば、
mm.tokyocafe.net
これは利用したことがないのでよくわからないが、似たようにmmサーバーが個別にあるのだろう。
ブログのサブドメインもある
ロリポップでは、無料でブログサイトを構築できる。これは実際は、jugemサイトに構築するものながら、自分の独自ドメインのサブドメインとしてもアサインされる。DNSの設定では、CNAMEが設定される仕組みになっているのかもしれない。よくわからない。
このサブドメインもDNSを変更すると見えなくなる。
こちらもnslookupコマンドでブログサイトのipアドレスを調べておく
nslookup (ブログサイト名).jugem.jp
(ブログサイト名).tokyocafe.netのAレコードを書き換える。
※(後日談) ときどきトラブルになる
<< プチ脅迫ビジネス・マーケティング< | >店舗独自のポイント発行、導入検討 >>