< | >

もっと早く試せばよかったHDD消去ソフト
  • (2012-03-02 05:57:37)
今さら気づくHDD消去ソフトの存在(2012/03/02 小平探検隊)

今までのやり方


HDDを廃棄するときは気を遣う。特殊なネジを開ける専用ドライバーが必要だったが、分解して物理的に破壊して捨てたことがある。

しかし、意味があるのかどうか。ディスクを傷つけても案外頑丈そうに見えた。CDなども多少ひっかいたくらいではデータは読み取れる。

HDDの廃棄時はたいてい最小限のOSだけ残してすべてのファイルを消去。空いたスペースにダミーデータを繰り返し書き込むプログラムを走らせていた。

ソフトの完成度の高さと有料・無料は無関係


スタッフがPCを廃棄するにあたり相談されて、もっと簡単な方法はないかと調べると有料・無料ソフトいろいろあって、今さらHDD消去ソフトの存在に気づく。

こういうツールは有料ソフトの方が安心という気もするが、おもしろいことはソフトウエアの世界では有料だから完成度が高いとは限らない。

むしろ、ユーザー数が多い人気フリーソフトの方が鍛われ実績を積んでいることが多い。

企業ポリシーによってはフリーソフトを嫌う傾向がある(そして、その理由は共感できる)が、完成度の高さを考えると人気があるフリーソフトやオンラインソフトも選択肢に。

消去ソフトを試す・・・DESTROY


(1)DESTROY ダウンロード
・解凍すると「DESTY31B.ISO」というイメージファイル → CDに焼く。

(2)imgBurn ダウンロード
・ISOイメージファイルの読み込み・書き込みするためのライティングソフト。
・ImgBurn社からダウンロード&インストール。
※インストールタイプを「Full」や「おまかせ」や「自動」で行うと、Ask.comのツールバーもインストールされるかもしれない。こういうときはなるべく「カスタム」でインストールしたい。

(3)DESTY31B.ISO をCDに焼く(10秒)

(4)ブート時にCDで起動するようにBIOS設定
・電源投入時に自分のeMachinesの場合「F12」キーを押し続ける(ちなみにBIOSは「DEL」)
・DESTROYと入力。あとはメニュが表示される。

※DOSで立ち上がるところが驚き。DESTY31B.ISOにはDOSイメージまで入っているの?
FreeDOSというものらしい。

消去ソフトを試す・・・DBAN


Darik's Boot and Nuke(DBAN)はLinuxベースのHDD消去ソフト。現時点でのバージョンはdban-2.2.6_i586.iso。イメージファイルとして配布されている。

(1)イメージファイルをダウンロード

(2)imgBurnでCDに焼く

(3)PCをCDで再起動すると、コマンド受付画面になるので、迷わず「autonuke」と打ち込む。あとは全自動ですべてをクリアしてくれる。

デフォルトの削除方式は「DoD Short」。米国国防省の削除方法基準の一つ。「Short」と言われる割にはPen4+300GB HDDで8時間。

0をひたすら書き込む「Quick Erase」を選択しても2時間。時間はかかる、フルフルに使用していなければ途中でやめてもいいのだろうか?

※DESTROYとDBANではどちらも凄いが、選択オプションが少なく初心者にとってやりやすいのは autonuke があるDBANかもしれない。






<< ビジネスサイトの動画化は加速、動画編集をしよう!< | >XP → Win7 転送ツール >>
search
layout
admin

[▲page top]