< | >

ファイル名の命名方法#4 ファイル名の表記揺れ
  • (2010-02-15 04:57:35)
不可能ながら、なるべく統一したい表記ルール

-------------------------------

ファイル名の表記の揺れ

日本語にはカタカナ、ひらがな、漢字、漢字+送り仮名、英文と、いくらでも表記方法があるので煩雑。シソーラス問題もある。そのどれを採用するか、その時々の心理状態で適当に選んでいる。

漢字で表記統一を試みる

昔、「可能な限り送り仮名なしの漢字」というルールを設定したことがある。

漢字を採用する理由とメリットは大きい:

・ビジュアルでグラフィカルに読みやすい

・字数/文字数の節約

しかし、漢字にならないものもや通常漢字では表記されていないものも多いし、英文でないとインターネットのサーバーのLinuxやアプリケーションソフトがハンドルできな場合もある。

特にサーバーアップロード時に英名に変換するとローカルPC上のファイルとの整合性がなくなり不便。

そんなわけで「漢字統一論」はすぐに砕け散った。

ハガキ大メッセージカードのファイル名事例

たとえば当社ではハガキ大メッセージカード(100x148mm)の印刷をよくやる。ハガキとして使用することはほぼないが、サイズも紙質も昔から需要が高く社会的に標準化されているマテリアル・媒体だけに安価に制作できる点がハガキ大サイズの選択の理由。

Illustratorで制作されたハガキ大メッセージカードで、自分が過去に命名した履歴を調べてみると、なんとかなりイヤらしい状況だった:

・ハガキ

・ポストカード

・カード

・メッセージカード

・postcard

・post_card

・card

そのほか下記のような命名をすることもありうる

・はがき

・葉書

たいていは日付かシリアル番号の複合ワードになっている。日付が前に来たり後ろに来たりと、この部分も統一されていない。

・ファイル名+日付.ai

・日付+ファイル名.ai

・ファイル名+シリアル番号.ai

ファイル名の表記規則

・送り仮名は可能な限り使用しない(例:申し込み->申込)

・「ひらがな」よりビジュアルに視覚認識しやすいカタカナをなるべく採用(例:はがき->ハガキ)

・視覚認識が弱い英名はなるべく採用しない。ただし、大文字略語はOK(例:EDP、EDC)

・「全角英数字」は使用しない

縦書きで記述される冊子記事の原稿以外、いなかる場合も「全角英数字」を私は使用しない方針にしているが、お役所系文書には「全角英数字」が多用されており、かなりもどかしい。

「全角英数字」のメリットは視覚的にも文字数的にも、そしてデザイン的にも自分はメリットを感じないが、何か愛される理由があるのだろう。「蓼食う虫も好き好き」というだけのことか、それとも実質的なメリットがあるのか・・・

この記事は#4

ファイル名の命名方法#6 (余談)フッタのファイル名

ファイル名の命名方法#5 共有ファイル問題

ファイル名の命名方法#4 ファイル名の表記揺れ

ファイル名の命名方法#3 切り口を選ぶしかない

ファイル名の命名方法#2 フォルダーでカテゴリー表現

ファイル名の命名方法#1 複数カテゴリーが問題






<< ファイル名の命名方法#5 共有ファイル問題< | >ファイル名の命名方法#3 切り口を選ぶしかない >>
search
layout
admin

[▲page top]