中古 Pentium Gold G5420 を購入した
- (2024-10-21 06:45:01)
そこでテスト用に Pentium Gold G5420 の中古PCを購入してみた。このCPUは、いちおう9世代相当らしくWin11が動作する。最近のPentiumやCeleronは速くなっているとか聞く。
Win11のテストというよりヤフオクで中古PCをいろいろ見ているとき「Pentium搭載か・・」と逆に使ってみたくなった。
今さらPentiumやCeleronはどうかとも思うが、いちおう電力消費の少なさは長時間使用の場合、安心な気持ちになる、環境的意識だけの話だが。
しかしそれにしても「Core iシリーズ」ではないPentiumやCeleronが現在でも残っていることに驚く。iシリーズの廉価版という位置づけだったようだ。
昔、Pentiumは高級CPUの代名詞だった、そういうブランディングをIntel社はしてきたのにiシリーズの廉価版にしてしまう彼らの内情や趣旨は測りがたい。
かつてIntelを世界のCPU王者に導いた功労者Pentiumに対してどうかと感じる。iシリーズをリリースする際、敬意を持ってPentiumとCeleronを引退させてあげれば良かったのにと一消費者にはそんな気持ちが湧く。内情を知らない消費者の勝手な気持ちではあるだろうが・・
Intelは2023年以降発売するCPUからPentiumとCeleronをまとめて新ブランド名「Intel Processor」に置き換えたとのこと。え?まだPentium&Celeronは実質的に残るのか?と驚く。
なお、Pentium Gold G5420の使用感だが、とくに特筆すべきものはないし、iシリーズとの違いも差も感じない。ユーザーからは見えないし当たり前か。消費電力が小さいなら前向きに使いたい。
<< ロリポップ内のWordpress引越ではまる< | >HDDの処分・・diskpart >>