ownCloud 削除できないファイル
- (2022-11-19 09:25:43)
起動ごとに毎回エラーメッセージがうっとうしい
1GBくらいの動画を入れたら、なぜかSyncせずエラーメッセージが毎回表示される。
Syncしない原因は不明。
他のファイルは問題ない、違いがあるとすればファイルサイズが大きいとか?・・など空想したがわからない。
マニュアルを読んでみたが、ファイルサイズの制限などに関する部分は探せなかった。
ファイルがロックされている!
とにかく毎回PC起動ごとのエラーメッセージがうっとおしくてこの動画ファイルを削除することにした。
すると・・(エラーメッセージをメモしておけばよかったが、うろおぼえで書けば)
「can not delete」「file lock」みたいな・・
ファイルがロックされているようだ、いや~めんどくさいな。
ロックテーブルを探す
phpMyAdminでMySQLデータベースに入り、テーブルを探すと
「ocXXX_file_locks」
というテーブルがあってこれがくさいとにらんだが、ロックファイルのファイル名はバイナリーになっており、問題のファイルがここに含まれているか不明だった。
念のためネットで人様の記事を検索すると「oc_file_locksが問題」という人が数人いたので、おそらくこのファイルで問題ないだろう、と中身を消すことにした。
ネット民の削除方法:sshターミナル接続
ちなみにネット民の人々は、データベースサーバーにSSHで接続してコマンドベースで操作していた。
いや~ハッカーさんたちは、やはり、コンソールでなんでもやりたいし、そっちが早いよね。
コマンドを知らない自分には、phpMyAdminしか手段がない。
phpMyAdminでSQLコマンド投入
phpMyAdminのテーブルの中にあった「ocXXX_file_locks」を表示すると一画面30件表示で300ページくらいある。
つまり、レコードとしては9,000件くらいあるが、GUIではページ単位の削除はできるが、一括削除の方法はない模様。
SQLコマンドですべて消してみた。
SQLコマンドもよく知らないので、恐ろしかった。
(もし失敗したら、ownCloudそのものが使えなくなるかもしれず、ちょっと恐ろしかったが、いちいちバックアップ取ってたら日が暮れる)
SQLコマンド
DELETE FROM `データベース名`.`ocXXX_file_locks`
結果的にすべて削除されたようだ。
あとはownCloudの挙動が変になっていなければいいのだが、ちょっと見た範囲では問題なさそう。
先はわからないが。
どのデータベースがどのサービスに使用されているか?という問題
ちなみに今回の作業は2時間くらいかけて行ったが、最初の半時間は、データベースを探すことに費やされた。
ロリポップのデータベースでは、データベース名などの名称に自分のサービスの名称を入れられない。
しかも、自分自身がきちんと記録していなかったので、これがWordpress用なのか、CMS用なのか、ownCloud用なのか、それを探すためにすべてのデータベースにログインしてaccoutやuserやpostテーブルの中身などを見て、どれがどれを推測する作業を行った。
実にムダだった。
記録はしっかり、かつ、どこに記録して、すぐに取り出せるのか、ルールを決めておけ!と思ったものである。
2時間、お疲れ様でした。
<< ドメイン名の取得リスクと廃止リスク< | >Win10 ブルースクリーン >>