Google日本語がタスクバーから消える対処法
- (2019-01-21 21:25:58)
辞書は自動学習分も移せばよかったかな?
Google日本語を使い始めた、慣れないせいか、使いにくい。文字変換も賢いとは感じない。
それはそうか、ATOKは長年学習しているだけに辞書の蓄積が大きい。
(ATOKの自動学習した辞書は移設しなかった)
一方、Google日本語はまだ一週間程度、学び方がまだまだ不十分。
Google日本語が行方不明になる
ところで、Google日本語がタスクバーから消えるトラブルが続いている。
人によっては、なくてもよいだろうが、私はこれがないと今自分が日本語モードか英語モードか、わからない。
行方不明になる原因はバグのようだ。
[Google日本語がタスクバーから消える]で検索するといろいろな先人たちが対処法を公開してくれている。
win7の場合
コンパネ→「地域と言語」→「言語バーのオプション」→
「言語バー」→「タスクバーの固定」
これを設定したり外したりすると直る。再発するときは、日本語IMEの「追加」ボタンを押して「日本語」をインストールしてみる
win10の場合
win10には、「コンパネ」とは別に「設定」というコンパネのような別の設定画面が用意されている。中身はな同じなのだろうが、見せ方をスマホ風に統一しているのかもしれない。
で、すべて同じではなく、たとえば、今回の"日本語IME"の設定は、コンパネにはなく、設定から行う。
(何考えてるんだろうね、コンパネでいいじゃん、いまさら、なんで「設定」なのかね、と感じる)
「スタート」→右クリック→「設定」→
「デバイス」→「入力」→「キーボードの詳細設定」→
「言語バーのオプション」→「言語バー」→「タスクバーの固定」