スマホ html/css テンプレートの購入
- (2018-09-30 06:58:42)
シングルカラムの時代
スマホ時代のwebページは、シングルカラム。PC用もそのままシングルカラムにすることが今時の制作手法の主流になった。
つまり、PCもスマホもシングルカラムとなり、"レイアウト"といった考え方はなくなった。
シンプルだがデザインの差は大きい
デザインする部分が少なくなり、簡単でいいなと思うが、自分が制作したページをスマホで見ると、とってもクールでない。
世の中のクールなサイトとは、何かがどこかが、明らかに違う、同じシングルカラムなのに。
クールなテンプレートを捜す
その原因を分析するよりは、プロっぽいテンプレートを買ってきた方が早い!と思う。で、無料・有料と問わずにテンプレートを探し回った。
そうとうの時間を費やして探し回った。そして、数千円のテンプレートも買ってみた。しかし、同じくクールでなかった。
海外製のクールなテンプレート
クールなテンプレートは海外製が多い。しかし、それらは日本人の感覚からはちょっと違っている。それだけでなく、いろいろ問題が。
(1) 日本語処理がやや難点
(2) html/css/javascriptのコードが難しい
(海外の人々は、コーディングのレベルが高いようだ)
(3) クールではあるが、その印象の大部分はメインの画像に
起因する部分が大きく、テンプレートとしてはあまり意味をなさない
という理由で、海外製テンプレートは購入したことはあるが、使いこなせなかった。とくにコードの難しさは、私の能力ではいかんともしがたい。
幼稚な日本製テンプレート
日本製のテンプレートはコードは幼稚なほどシンプルで使いやすいが、プロが制作したものとはとても思えないレベル。細部の詰めが甘く、テンプレートと思えない。
プロでない多少知識がある人がエイヤーで作ったレベル。これだったら、結局、自分で作った方がよさそう。
(1) 基本レイアウト
(2) 各パーツ
(3) イラスト・写真の制作とその加工
<< EL1352 バックアック備忘録< | >スマホ(Doogee) の APN設定 >>