(素敵なフリーソフト)
- (2013-01-07 07:26:54)
興味がありそうなソフトをいくつか試した。最初に試したのがバックアップユーティリティの「Genie Timeline Free」。
見た目は今風でクールだが、自分の使い方には不便。バックアップユーティリティはいろいろな種類のフリーソフトがネットで出回っているが、どんな人々を想定して日経PC21さんはこのソフトを「定番」として評価されたのか、あまりわからなかった。
ぴったりな人がいるかもしれないが、自分には合わないというツールは少なくない。
そのほか、この書に選択された「定番」をいくつか試したが、結論は、世の中で高く評価されているものと「自分に合うかどうか」はかなり別モンということ。
自分に会うベストなツールは、自分の時間と労力を使って探すしかないという当たり前のスタートラインに。
ネット内での比較や評価も、参考にはなるが、他人様の記事に依存ばかりしていると逆に遠回りになることも多い。アフィリエイトさんも多くて変なところへ連れ去られる。ということで自分なりにすごい!というソフトの記録。
sqliteのデータ編集はtksqlite
sqlite2なら、この種のフリーソフトは他に探し出せない。sqlite3ならいろいろありそう。
デスクトップカレンダー Chronus
デスクトップには数ヶ月分のカレンダーを表示している。SlideCalendarやWtCalはお気に入りのカレンダーだが、設定の柔軟さと見た目の美しさでChronusは一番のお気に入り。
画像サイズを簡単に知るFastPreview
画像サイズを知りたいことは多々ある。Win7はExplorerから表示してくれるが、XPでは表示するには画像ソフトを立ち上げたりなど手間あり。そんなとき右クリックでラクラク表示してくれるソフト。
色彩を決める「ゆなカラーピッカー」
カラーピッカーのフリーソフトは非常にたくさんでまわっている。試した中で一番使いやすかったカラーピッカー。未使用のレジストリ。16進数RGB値の生成や指定できる点がGood。
パスワード管理ならKeePass
パスワードは忘れるから、何かしらアシストソフトは必要かも。
<< 廃棄も大変SSD< | >案外壊れやすいのかSSD、全滅リスクを体験 >>