知らぬ間に動作しなくなっていたリマインダー
- (2012-07-05 05:18:06)
自前のリマインダーサービス
「メール送信リマインダー」のお世話になっている。
しかし、ふと「そういえば、最近リマインダーが動いていないようだ」と思い立った。
「メール送信リマインダー」の作動ログを調べると、確かにエラーの連続。プロバイダーのメールサーバの仕様変更から動作していないかった。
メールは毎日使うので、すぐわかるが、月1回のリマインダーだとトラブルにも気づきにくい。
SMTP認証の暗号方式を「LOGIN」に変更して直る。
しかし、なんか不安定だな・・・
リマインダー不具合でデータダウンロードの期限切れ(三菱銀行BizStation)
毎月、三菱銀行BizStationから経理データをダウンロードしている。
今回はリマインダー不具合で、それを忘れており、昨日してみたが手遅れだった。BizStationのデータ保管期限は「先月1日から本日まで」。つまり、最大でも2ヶ月弱。
それ以前の入出金明細データがダウンロードできない。
リマインダーの不具合で小さな失敗をしたことをよく味わうべきだろう。
簡単に中断するサービス
リマインダーが、前回動作しなくなった原因は、PCの入れ替えを行い、微妙にPC名が変化したころでSchedulerのアカウントがズレたためだった。
今回はプロバイダーの仕様変更に起因する。
何かが変わるたびに、サービスが簡単に中断するようでは、信頼性が乏しい。
やはり、独立したサードパーティーのリマインダーサービスにした方がいいのか、とか脳裏をかすめる。
学んだこと
(1)そもそも!メールサーバの仕様変更は影響が大きい → メールソフト、VBAやPerlなどで作成したメール自動送信プログラム(業務用に多数)、そして、リマインダー・・・この認識が甘い。
(2)サービスが簡単に中断するシステムは当てにならない
<< 秀丸リマインダ< | >ロリポップメール、受信できなくなるエラー >>