メインPCのハード交換との設定とデータの移設
- (2011-12-14 17:19:28)
2年前は、いろいろなソフトで複雑怪奇な状態になったPCをきれいにするためのOS再インストールだった。3日かかった。
去年もやった。同じようにOSの再インストール。比較的スムーズながらbasp21のインスト忘れではまる(「ActiveXコンポーネントでオブジェクトが作成できません」)。
そして今年はハードを交換。
今まで非力なハードで問題なかったが、処理件数が増えたことでちょっとパワーがあるマシンへ。
とはいえ、ISDNのターミナルアダプタなど昔のIOも繋ぐので、互換性を保つために一世代古いマシンを採用。
移行日数は2日。日常業務終了後に夜遅くまでやる。
PCの乗り換えがほかの機械と違って難しく手間なところは「設定」と「データ」。これらを移設後に元の状態に復元するところだろうか。
・「設定」の多さはソフトウェアのマシンとしての柔軟性の高さ。
・「データ」は資産。