ネット時代の記事はテーマを「1つ」に、記事は短く
  • (2011-11-01 09:26:44)

もう一つ言うなら、そのテーマは必ずタイトルに含める。

記事の趣旨がずれる

携帯電話の体験談を書いた:

「携帯電話のバッテリー寿命と年度落ち機種へのリプレイス」

本当は機種のリプレイスのとき、予想外にもメール内容やアドレス帳などデータを簡単に乗せ代えることができたことに関する記事だったのに、リプレイスに至る背景まで書き始めたら本題からズレズレになった。

助走が長すぎて尻切れトンボ状態だ。本題に触れないまま時間切れで結果的に打ち切りだ。しかも書いた部分に関しても2つのテーマに触れている。「携帯電話のバッテリ問題」と「機種交換」。

背景にはメーカーの製造に関する日本と海外の発想の違い・文化の違いという共通のテーマが存在するものの、記事の趣旨はたんなる体験談でありこのテーマにとんがっているわけでない。

テーマの分散を避ける

2つのテーマに触れることで、テーマの分散が発生しまた記事の文字数が多くなり読者を飽きさせずに繋ぎ止めるには悠長な文章となった。とくに「テーマの分散」はGoogleが評価しない記事であり検索エンジンへのアピールを弱くしている。自分の労力と時間を使って自ら弱い記事を書いたことになる。

<< テレビ+ネットへ誘導は黄金広告< | >クールブランドが飽和市場を食い取る >>
search
layout
category
web-writing(44), health(32), musashino(27), book(2), 震災(1),
admin

[▲page top]