チームはどうやって探す?
  • (2016-11-27 06:35:58)

インターネットの意味 = マッチング


インターネット時代は、マッチングの時代である。

今まで出会えなかった人々が、簡単に出会える。しかし、だからといって、相思相愛で、抜群の相性で、双方の需要・要望がマッチした人に会えるかとなると、まったく別の話。

そう都合良く他人が自分の理想形であることはありえない。


人間の能力の差は微々たるもの


逆に多くの人は、取引の過程で相互理解を深め、より的確な協力関係に成長することができる。

母はよく「人はそんなに差がない」と言っていた。長年仕事をしてきて、この言葉は正しいと思う。

能力や素質において誰もがそれなりのものをもっている。人の能力の差は微々たるもの。

自分のプロジェクトに必要な人材は、特殊な分野では一時的に外部から調達するにしても、基本は人間関係を構築し育て上げていくしかないと考えている。


すでに周囲にいる人々こそ宝


人材はどこにでもいる自分の同じ普通の人間で充分である。またそういう人々しか自分は関われないのだから。

つまり、チームの人材は、取引先や周囲ですでに働いてくれている人々、あるいは関係がある人々。

彼らを巻き込みチームとして成長させることが成功のカギ。


<< (2017年) ブログのやり直し< | >最大の支援は話し合えるチーム >>
search
layout
category
book(2), 震災(1),
admin

[▲page top]