(2013年) 「楽天スーパーSALE」
  • (2013-03-19 06:52:00)

(2013/03/19)

年間流通額1兆円、1日あたり30億円の楽天

これが楽天のビジネスサイズ。

押しも押されぬネットショップの覇王的存在。

回を重ねるごとに劣化した「楽天スーパーSALE」

ネット内のニュースやブログなどを集めた推測した結果が下記の表。

★印は私が勝手に推測した「楽天単体のセール初日の流通額」(楽天トラベルを含めない) :

------------------------------- (1回目) 2012/3月  「楽天単体流通額 → ★120億円」  ※楽天の平均的な日商 → 30億円/日  ※通常の売上伸びだけでなく、休眠顧客の掘起し・新規顧客

(2回目) 2012/6月  (推測) 初日160億円/日(楽天単体流通額 → ★112億円/日)  ※システムトラブル発生

(3回目) 2012/12月  (推測) 初日150億円/日(楽天単体流通額 → ★105億円/日)

(4回目) 2013/3月 データなし -------------------------------

2012年3月の第1回目のスーパーセールは爆発的だった。

通常売上げを軽く破壊しただけでなく「休眠顧客の掘起し・新規顧客」にも一定の効果があったと推測される。

しかし回を重ねるごとに実質的な売上げのパワーは落ちている。

楽天からの発表は最初は含まれなかった楽天トラベルを含めたり、セールを延期したりしセール全体の数字が、あえて大きく見えるような内容に変化していった。

一方で、テレビCMなどの販促費は強化されていったと思われる。

2回目のセールではシステムダウンしているのでシステム投資も重なた。

ある個人の消費行動

私の知人は1回目のスーパーセールに参加し2回目スーパーセールでは「踊らされている」と感じると言っていた。

ただしこういうイベントがあること自体「お祭りのようで楽しい」とも。

つまり、彼女は短期間で回ってくるスーパーセールに、軽い軽蔑を覚えつつも、しかしスーパーセールに対してネガティブなイメージは抱いていない。

ブランドイメージを確立しているブランドが、短期間でセールを回すようになれば「裏切られた」という印象をユーザーは抱くものである。

しかし彼女には裏切られたイメージはなかったようだ。

彼女が参加したスーパーセールは1回目と4回目のみである。

そして4回目は「どうせ買いたいと思っていたもの」を少しばかり早めに購入したとのこと(需要の先取り)。

バーゲンハンターが大活躍

スーパーセールの開催に合わせてネット内でどのような関連情報が飛び交うか眺めた。

するとスーパーセールの関連情報は下記のようなサイトやページで盛り上がりを見せていた。

・スーパーセール攻略法 ・50%OFF商品リスト ・バーゲン商品検索法&速攻購入方法 ・ポイント獲得方法

スーパーセールはバーゲンハンターを育成する効果が絶大で、何回もやれるものではないことを教えてくれている、ボクは解釈している。

<< プレスリリース 意味なくなってきた?< | >古代の都市、武蔵国分寺跡 >>
search
layout
category
web-writing(44), health(32), musashino(27), book(2), 震災(1),
admin

[▲page top]