< | >

時代はUTF-8?
  • (2010-05-09 06:41:56)
Shit_JISテキストファイル上でUTF-8秀丸マクロを流して文字化け

-------------------------------

頑固にShit_JIS



自分がPCで仕事をするようになって以来、日本語のエンコード方式はずっとShit_JISだった。たんにWindowsがShit_JISを採用していたからという理由であり、特別な思い入れはなかった。

Web用のhtmlファイルを作成するようになってもShit_JISを指定した。EUCやJISを使用する人もいたが、絶対にShit_JISだった。秀丸との相性はShit_JISが一番のように思われた。

時代はUTF-8へ



しかし、ここにきてインターネット技術で標準的なポジションを占める開発言語やデータベース、OS、アプリケーションがことごとくUTF-8を採用する状況が気になりだした。

Linux、Apache、MySQL、WordPress、PHP・・・

URLの日本語表示もUTF-8は有利だそうで。

なんとなく世の中はUnicode/UTF-8の流れか。

そういえば愛用の秀丸にもいつしかUTF-8対応、しかも自動認識。

いつしか混在



いつしか私のPCの中のテキストファイルにも「Shit_JIS」「UTF-8」がいつの間にか混在するようになっていたことを今日知った。

簡単な秀丸マクロを書いて、ターゲットのテキストでマクロを起動すると日本語メッセージが文字化けを起こす。原因が不明でグルグルと徘徊した。

自分もそろそろボケはじめたかと諦めかけた頃、メッセージが英文なら化けないことから、もしやと思いエンコード方式を確認。

するとマクロは「UTF-8」、ターゲットのテキストファイルは「Shit_JIS」。チキショー!とはこういうことだ。真夜中にひとり唖然とした。Shit_JISのテキスト上でUTF-8でエンコードされた日本語メッセージが表示されれば化けるということか、と判断した。

時間食い虫の恐怖



今後はすべて全部UTF-8にした方が早いかもしれない、とうすうす感じた。これまで制作してきたhtml資産はどうなるのか?と思うと悩ましい。

htmlファイルのUFT-8移行はすんなり行くのか、どういう潜在的なトラブルが潜むのか、またまた時間食い虫に補足されそう嫌な予感。

技術は進歩し続ける。進歩に対応すれば、報酬も大きいが、かといって移行課程は完全にビジネスとは無関係なコスト。移行コストに対する自分なりの計算式がないとここもリスク。






<< DropboxとTrueCryptの相性< | >次はUstream?ビジネスとUstream >>
search
layout
admin

[▲page top]