スパムメールで学ぶ読ませるメールタイトル
  • (2012-11-18 10:27:33)
毎日やってくるスパムメール。アドレスを変えても数ヶ月後にはすぐにいっぱい。逃れられない。発想を転換して練りに練ったスパマーたちのコピーライティングのテクニックを学ぶ。







2011年12月01日

「仕事を退職しました。」は知り合いからだと思う



今日のスパムメール・タイトル → 仕事を退職しました。





誰だっけ?と読んでしまった。赤の他人だった。



「まるで知り合いかのようなタイトル」手法は多く、だいぶん慣れてきたが、このようにはまることもある。



「まるで知り合いかのようなタイトル」は、いろいろなタイトルが設定できるので、これからもなくならないだろう。









2011年10月29日

ニッチな悩み系分野で攻めてくるスパムメール



今日のスパムメール・タイトル → 耳鳴りは自宅で簡単に治る病です!





悩み系は、まさに現在それを持っている人にとっても著しく関心を引くテーマ。耳鳴りの悩みは持つ人は数パーセントとして100万通のメールをスパムしても、数万人が反応すれば大きな成果となる。



悩み系は切実なだけに、驚異的なヒット率を記録する可能性がある。



デブ・ハゲのような競合の多すぎる分野より、こういったニッチで特殊な分野で手堅く切り込むのもアプローチ手法としてよいかも。



最近では「息が臭い・口臭」の悩みや「足が臭い」などの悩み系スパムも多くもらっている。









2011年10月26日

堂々と有名な企業の名前を使ったスパム



今日のスパムメール・タイトル → 【受け渡し番号:0315-5648-3721】





「いつもご利用ありがとうございます。ヤマト配送です。聖子様よりお預かり物が御座います。」



「ヤマト運輸」と名乗っていない点が微妙に、正面対決をかわしているものの、確信犯だろう。社会的に知名度がある企業や信用がある企業名や団体名が堂々と利用されるご時世である。企業のセキュリティ担当者も頭を抱えざるを得ない。









2011年10月18日

思わず我が身のことか、と振り向かせる荒技



今日のスパムメール・タイトル → メール送信先間違えてませんか?





何のことかと思って読ませるところがおもしろい。普通のスパムに飽きてきた人々にちょっとした変化球。



このスパムのポイントは、「あなた自身に関係すること」と暗に感じさせるところか。人は自分のやったことや自分に関係することなら途端に関心が上がるもの。その心理作用を突いたスパム技。









2011年10月18日

「正規」や「オフィシャル」の安心イメージ



今日のスパムメール・タイトル → バイアグラの正規ジェネリック





「正規」や「オフィシャル」に隠された安心のイメージが効果的。何がどのように「正規」で「オフィシャル」かまで考える人は少ない。



サントリー プレミアムモルツのように「金賞受賞」で「凄い!」というイメージと同じか。それが「モンドセレクション」での金賞とわかればバカにされるが、そこまで調べる人はいない。サントリーさんの狙いもそういう部分を読んだ上での確信犯なのだろう。



「正規」や「オフィシャル」によるイメージ戦略は小手先ながら効果的なスパム。









2011年09月30日

ここまで非現実なほうが、むしろリアル?



今日のスパムメール・タイトル → 父の膨大な遺産をお受け取り頂けませんか?急いでいます。





ここまで非現実なほうが、むしろリアル?どうせありえないなら、思いっきりあり得ない方が、心理状態が不安定になっている人が乗りやすいかもしれない。



中途半端なウソでは、大半の人間には怪しまれるだけ。そういう人々はターゲットとしてハナから見捨てて、かなり不安定な人だけをターゲットにするという作戦の解釈した。









2011年09月20日

「貴方が苦しんだだけ」が心をスキを突くかも?



今日のスパムメール・タイトル → この小切手に、貴方が苦しんだだけの金額を書いていいわ。





最近は似たようなスパムが多くて変化に乏しかったが、これはマンネリを打ち破るタイトルだ。



おとぎ話のような話だ。しかし、「貴方が苦しんだだけの」という部分は心身疲れ切っている人間には、反応してしまうかもしれない。1点残念なところは「小切手」か。日本ではほとんど使われない。よって、リアリティが薄い。









2011年09月16日

損してますよ!BB.excite接続会員なのにもったいない! 【BB.excite男性接続会員向けおトク情報 (11/9/16)】



今日のスパムメール・タイトル → 損してますよ!BB.excite接続会員なのにもったいない!





exciteよ、大丈夫か?









2011年08月24日

「お二人の件」と男女関係のを匂わせるタイトル



今日のスパムメール・タイトル → お二人の件について





メール受信者個人に特定したメールタイトルが多いスパムメールながら、これは「お二人の件」と男女関係のを匂わせるタイトルがおもしろい。









2011年07月24日

「あたなはゲットしました!」確定通知型スパム



今日のスパムメール・タイトル → You have made $30(あなたは30ドルゲットしました)





「お金をもらえる」とか「もらえるかも」といった弱い表現でなく、「ゲットしました」と完了形でくるところがにくい。確定通知型スパム。



本文を読むと、当然そんなことはなく、「How would you like to make 75 - 250 every single day just for clicking your mouse?」(マウスをクリックするだけで毎日75-250ドル稼げたらどうする?)だって。









2011年07月22日

権利に弱い民族の特性をねらったタイトル



今日のスパムメール・タイトル → 国家資格所有者が推薦する投資術のご紹介です





権威に弱い我々日本人には、「国家資格」の部分が水戸黄門様の輝き。









2011年07月22日

ダマされるはずがないタイトルでも・・・



今日のスパムメール・タイトル → 【特殊攻略法】金がなくても大丈夫!





「おぼれる者はワラをもつかむ」のことわざ通り、金欠状態にある人は、特殊な心理状態になっており、こういう「金がなくても大丈夫」という普通に考えればありえない話しに乗ってしまう。「特殊攻略法」は好奇心をくすぐる飾り。









2011年07月21日

広告なのに記事のように見せるスパム



今日のスパムメール・タイトル → Mac安全神話が崩壊中!? Mac版ウイルス対策ソフト○○リリース





タイトルだけでは、記事に見えてしまうところが目を留める。記事広告的手法ということだろうか。







2011年07月19日

悲鳴のようなスパムメール



今日のスパムメール・タイトル → 残席あり 「○○セミナー」





セミナーを企画したものの、席が埋まらないのだろう。苦しい状況になってきたスパム。数日前から「本日限り」と何度も繰り返し来る。毎日「本日限り」なので、苦しさが伝わってくる。顧客に見放された雰囲気は、セミナーを企画する者にとっても教訓だろう。









2011年07月19日

「きょうが最後」という限定感が心に訴えるタイトル



今日のスパムメール・タイトル → きょうが最後■残席あり7/22「○○セミナー」■







「きょうが最後」という限定感がよい。「きょうが最後」という限定感が心に訴えるタイトル。



数日前から「きょうが最後」が数回来ているが、何か事情があるに違いない。







2011年07月19日

リズム感があるタイトル、スルリと読めてしまう軽快感



今日のスパムメール・タイトル → ヒマすぎてチョーつまんなーい!遊んでくれる?





女子高校生を装ったスパム。差出人は「女の子掲示板」。



音の響きがよい。リズム感があるタイトル、スルリと読めてしまう軽快感。



読んでもらうためには、リズム感も大切だ。







2011年07月19日

かなりチープながら、これくらベタベタの方がヒット率は高い可能性がある



今日のスパムメール・タイトル → 名前は公表できませんが実は…人気タレント、有名なお笑い芸人も会員様にいらっしゃいます。



「公表できません」「実は」「人気タレント」など気を引くワードてんこ盛りのスパム。



さすがに一般的に見るとかなりチープなタイトルながら、これくらいベタな方が案外ヒット率は高いかもしれない。



ヒットしない人には、どんなタイトルを付けてもヒットしないので、それよりは10万人に1人くらいのベタベタな言葉に反応する「慣れない人」「ネット初心者」「純粋無垢な人」をターゲットにする作戦と考えられる。









2011年07月18日

プライベートな問いかけ



今日のスパムメール・タイトル → 貴方の言う通りだった。





前後に話を知っている人間だけにわかる内容に「何のことか」と本文を見てしまうタイトル。「貴方」という個人的な問いかけもよく練られていると思う。









2011年07月15日

いよいよ危ないのか、エキサイトの破れかぶれ



今日のスパムメール・タイトル → ≪エキサイト男性向け≫BB接続会員はなんとグラビア・アダルト初月無料!





エキサイトもついにアダルト広告に走りだしたようだ。不思議なことに自動的にエキサイトの広告が自動挿入されていたことに気づいたのは、7月15日。何が起きたか不明。









2011年07月15日

一見Facebookのような「facebookmail.com」からのメール



今日のスパムメール・タイトル → Facebook has sent you a notification





htmlメールで色使いもレイアウトもFacebookを思わせるメール。





「Facebook has sent you a notification

 http://www.facebook.com/notification/***」



URLは間違いなく、facebook.comだが、そこがリンクになっていてクリックすると、なんとまるで無関係な下記の医薬品通販サイトに飛ばされた。



pharmacyhealthmedicare.com



URLの実際のリンクをソースコードで確認するとfacebookとは無関係で、今回はまんまとやられてしまった。見に行ったことで「ダマされやすい人リスト」に私のメルアドは取られたことだろう。やられた。



(1)HTMLメールで、Facebookのデザインを思わせるメールに、Facebookからと誤解したこと。



(2)実際の中身は別物ながら目に見える部分が「http://www.facebook.com/」と完全に正しいURLが記述されていたこと。









2011年07月11日

☆電車待ちのスキマを埋めるメル友



今日のスパムメール・タイトル → ☆電車待ちのスキマを埋めるメル友





「お得です」と言うダイレクトな言い方では振り向かない読者のために、「たぶんそういう問題を持っているだろう」という悩みをつくスパム。思い当たる人が思わず本文に目をやってしまう。









2011年07月10日

いよいよ危ない雰囲気のエキサイト



今日のスパムメール・タイトル → ≪エキサイト男性向け≫BB接続会員はなんとグラビア・アダルト初月無料!



エキサイトもついにタマ切れか、アダルト広告に走るエキサイト。









2011年07月10日

古典風「今だけのチャンスがあなたのものに!」はまだ使える



今日のスパムメール・タイトル → 今だけのチャンスがあなたのものに!





こんなキャッチは、今時やや恥ずかしく感じるが、おそらくまだまだ使えるから根絶しない。おそらく、やや年輩でネット初心者には反応してしまいがちな言い方か?









2011年07月09日

「損してます!」は万人が反応する必殺ワード



今日のスパムメール・タイトル → 損してますよ!BB接続会員なのにもったいない!





BB.exciteさんからのメール。消費者の心を煽るタイトルは、BB.exciteさんのような大手さんには珍しいかもしれない。それとも大手と言えども、もはや破れかぶれの戦術にでなければならないほど追いつめられはじめているのか。









2011年07月08日

「おめでとうございます」は古典的タイトル、繰り返し



今日のスパムメール・タイトル → おめでとうございます! "報酬のお支払い"





「おめでとうございます」は古典的タイトル、繰り返し利用される。10万人に配布すれば数人くらい反応しクリックする可能性があるだろう。3%程度ではなかろうか。









2011年07月07日

有名どころのサービスや製品で興味を惹く



今日のスパムメール・タイトル → 食べログのお店で





多くにお人が知っている「食べログ」は有名なサイト。



人は知っている製品やサービス名や人命に反応する。



動くものに条件反射する人の目とよく似ている。



「食べログ」とは無関係ながら「食べログ」をタイトルに配置することで一瞬の延命をねらう。本文を読みかけて即削除。延命時間2秒。









2011年06月07日

差出人フィールドもタイトルに利用



今日はスパムメールのタイトルではかく、差出人フィールドがこれ →

No More Guilt Feelings





海外からのスパム。タバコの広告のようだ。差出人がなかなかいい。



製品名+キャッチコピー



メールのヘッドラインをフルに利用している事例。

No More Guilt Feelings, Pure Pleasure









2011年05月14日

自己紹介なし、前置きなし、ケータイ並の直入方式



今日のスパムメール・タイトル → 補足について





自己紹介なし、前置きなし、ケータイ並の直入方式。「なんだっけ?」と逆に吸い込まれる。









2011年05月06日

URLがないスパムメールの目的は?



今日のスパムメール・タイトル → 今日はいかがお過ごしでしたか?





いきなりなれなれしくはじまる文章に「誰だっけ?」となる。



今日のスパムのおもしろいところは、URL記述がない。



ということはWebへの誘導が目的ではなく、「返信」をねらってい

るのか?



目的は、乗りやすい人のメールアドレス収集だろうか?良質の名簿作成が目的なのだろう。





・urlリンク

・メール返信

・ウワサ拡散、チェーンメール









2011年05月05日

あえて状況説明のない直入型



今日のスパムメール・タイトル → 代表の佐伯です





あえて状況説明のない直入型。「誰だっけ?」と見てします心理的反射をねらうスパム。









2011年05月04日

普通の状態では気にもとめない話でも、窮していれば・・・



今日のスパムメール・タイトル → 審査無し!クレジットカードをお持ちであればどなたでも!





ちょっと意味が分かりにくいが、考えるにこうだろう。



クレジットカードのショッピング枠めいっぱいで、このスパム広告主の物品を購入する。物品はおそらく実質途方もなく安いものながら数十万円程度で、購入後に物品と手数料が差し引かれた現金が送金されるという仕組みではなかろうか。カードホルダーには全額の負債が残るが、一時的にもキャッシュを入手できるところがミソ。スパム広告主にはノーリスクでまるまる手数料が入る。



ただ、すぐにこの種の販売手法はクレジットカード会社にマークされるので継続性が無くスパム広告主にとってもおいしい話には見えないが。



普通の状態では気にもとめない話でも、窮していれば、行きそうになる人も少ないという現実が、この種のありえないスパムが途絶えない実状だろう。







2011年03月29日

あまりにもバカバカしくて、見てしまうタイトル



今日のスパムメール・タイトル → 今週あなたの性欲を高額で落札させていただきます!



これはバカバカしさをあえて演出した確信犯的タイトルに違いない。これくらいはっきりふざけていると、むしろ、怒る気にもならない、という心理を狙っていないだろうか?



それとも本気にする人を狙っているのか?10万人くらい配信すれば、一人くらいいるかもしれない。









2011年03月18日

具体的すぎて紛らわしいタイトル



今日のスパムメール・タイトル → ご注文の商品を発送しました。荷物のお問い合わせ番号です。



ここまで具体的すぎると紛らわしい。世の中が大変だというのによくもこんなスパムを流す人々の心理は理解できない。









2011年03月16日

具体的すぎるタイトルについ見てしまう



今日のスパムメール・タイトル → 2月分料金、お振込み完了のお知らせ



「Re:」で気を引いて、「お振り込み完了」でベネフィットをにおわせるメール。具体的すぎるタイトルについ見てしまう。









2011年03月14日

脅しや不安を煽るコトバによる攻撃



今日のスパムメール・タイトル → 警告します!



通常の人なら、何事か?と思い中身をみることだろう。



脅しや不安を煽るコトバは、自分に直接、我が身に関わる危険だけに関心が高い。人の心理は、素直に反応しがち。



ダイレクトに不安な心理状態に陥れ関心を引く手法。この手の手法はいったんバレとる軽蔑を招くので、一回切りの手法でもある。









2011年03月10日

超具体的なタイトル、何だ、これと思わせる



今日のスパムメール・タイトル → 2月分料金、お振込み完了のお知らせ



何だ、これと思わせるテクニックとして超具体的なタイトルを使うこと。あえて前後の説明をせず、あたかも承知している項目のようなニュアンスが逆に関心を引く。









2011年03月07日

身に覚えがある質問も効果的



今日のスパムメール・タイトル → 募集はまだされていますか?



何かの募集をしたことがある人間には、この質問メールは読みたくなる。









2011年03月06日

疑問形タイトルは、ポピュラーな切り込み方



今日のスパムメール・タイトル → 世界中の投資家が注目している投資術とは?



疑問型のタイトルは、ポピュラーな切り込み方。

質問に対して、素直に反応しがちな人の心理を応用。









2011年02月28日

自分に直接関わることをタイトルにするテクニック



今日のスパムメール・タイトル → ご注文の商品配送しました。お問い合わせ番号のお知らせです。



一読で「オレ何を注文したっけ?」となる。これで読ませようって言うわけだから腹黒い。



このタイトルのメールがこのところ集中的に来ており大変うっとうしい。



メールは有料にしてこういうスパム業者に経済的負担をかけない限り無限に出してくる。









2011年02月27日

ターゲットの絞り込みが施されたスパム。



今日のスパムメール・タイトル → ◆今まで競馬サイトで騙された経験がある人は絶対に試してください◆



はまる人ノツボを心得たメール。



騙されがちな人は、まさに騙されたことがある人々。



そういう人が読めば自身にぴったり合うしところが切実でさらに読ませる効果となる。









2011年02月24日

せかせることで判断能力を機能不全に陥れる効せかすことで判断能力を機能不全に陥れる



今日のスパムメール・タイトル → 【緊急連絡】明日、明後日に残ってる保証は御座いません!すぐにご覧ください!



「緊急」

「急いでください」

「先着」



これらは人の行動をせかせることで判断能力を機能不全に陥れる効果がある。急いでいるとき人は充分な時間をとって判断する余裕がなく勘で「エイヤ」と決める機能が備わっているように思う。



「エイヤ」で成功することもあるが、失敗することもある。昨日東京駅で数秒の間の判断に迷った結果、そのままそり過ごし乗り替えに失敗し、有楽町で取り戻すことを考えて行動したが、それが逆に裏目にでた。この事例だけから考えると「エイヤ」をせずに失敗。充分に考慮して有楽町でミス判断を行う。



だから「エイヤ」が悪いといわけでないが、事例を多く集めると「エイヤ」方式の方がリスクは高い。



煽られてもドンを腰を据える方が長期的には有利に思う。また、スパム送信者の手口として「煽る」手法もよく覚えておくとよい。









2011年02月22日

怖いモノ見たさ



今日のスパムメール・タイトル → 転職・ヤバイお仕事



「ヤバイお仕事」。人は安全を求める一方、怖いモノ見たさという心理を利用したスパム。ちょっと何だろうと考えない人はいない。









2011年02月22日

「命令・お願い型」スパム



今日のスパムメール・タイトル → ぜひ読んでください!あなたの人生を変えます。



これもダイレクトな「命令・お願い型」スパム。人の心理として、頭脳は案外素直にできていることを利用。



プラスのベネフィットは「キミの人生が(よい方に)変わる」というステキな期待。









2011年02月21日

人はあくまでも楽天的。



今日のスパムメール・タイトル → 平凡サラリーマンが1年で1億稼ぎました。



カンタン、楽チン、速効、誰でも・・・ありえない人々が大成功を収めるという、現実の世の中でとても起こりにくいことながら、憧れるのが人の心理。



ちょっと考えれば常識ではありえないことはわかっているが・・・・



人はあくまでも楽天的。人の心は、自己都合的な妄想を現実と取り違えやすいようにできているらしい。



「もしやあるかも」と期待を抱くのは、だれにでもありえる話。









2011年02月20日

意外な「教え」で驚かせ注意を引く



今日のスパムメール・タイトル → 仕事は5日で辞めなさい。



意外な「教え」で驚かせ注意を引く。

自信たっぷりの口調に人は騙されやすい。









2011年02月19日

まるで知り合いかのようなテクニック



今日のスパムメール・タイトル → 先日はどうも





まるで知り合いかのような何かいっしょに参加した仲間に誘導するテクニック。









2011年02月19日

時間制限、焦燥で判断不全を誘うテクニック



今日のスパムメール・タイトル → 終わりの時間が迫ってきています…。



時間制限、焦燥で判断不全を誘うテクニックの一つ。









2011年02月19日

質問されたことには頭よりも先にカラダが反応を利用



人間心理として、言われたこと、質問されたことには頭よりも先に「カラダが反応する傾向」がある。「★注目★」はこの人間心理をうまく利用したタイトル。



今日のスパムメール・タイトル → ★注目★週末は稼ぎ時!!空いた時間で副収入!完全無料登録!!★注目★









2011年02月19日

有名人を語るのもアイキャッチということか。





今日のスパムメール・タイトル → 山○百恵です。ご迷惑お掛けしています。









2011年02月19日

及川様の寄付ですが、本日のお届けで宜しいでしょうか?



「本日」ですか?

具体性ありありですね。





----オリジナルのスパムメール引用----

[件名]及川様の寄付ですが、本日のお届けで宜しいでしょうか?

[本文]名無しさん何をされていますか?お届けについてご連絡をしておりますが確認はしていただけたでしょうか?すぐにと言うのであれば、今から1時間程度でお届けも可能です。ご連絡はお届け希望日時、場所のみで結構です…









2011年02月19日

本日振込みも OK !軍資金 100% 支給のパチンコ打ち手スタッフ♪



「本日振込み」という即効性が心に響く。



こういう見え透いた文言でもワラをすがる気持ちになっている切羽詰まった人には、コロリと行くかもしれない。





----オリジナルのスパムメール引用----

未経験の方でも月収100万円が可能ってホント!?









2011年02月19日

私の人生最後のお願いです…。



稀少性をだすための「人生最後」だろうか。「人生最後」でなくとも「最後のお願い」だけでも目を引くフレーズではないか。





----オリジナルのスパムメール引用----

[本文]私はあと半年の命です。全てを込めて、人生最後のお願いをしたいと思っています…。私の父が先月亡くなり遺産の一部12億円が









<< 相当なライターも陥りがちな「心の発露」< | >コトバのムダな繰り返しが記事の伝達力を殺ぐ >>
search
layout
admin

[▲page top]