< | >

[10年目のWordPress] ・・最初に行うべきセットアップ
  • (2022-04-10 09:13:37)

最初に行うべき「パーマリンク」の設定


以前、セットアップしたとき感じた「一番最初にすべきこと」の記憶が蘇ってきた。

それはURLのフォーマットを決める「パーマリンク」の設定。

いったん外部からリンクが張られた後、これを変更するとリンク資産を失うため、SEOを気にする場合は最初の設計というかポリシーが求められる。

以前はカテゴリーや日付をURLに入れている人が多かった。

今はどうだろうか?

先達たちがどのようにしているか検索すると、案外「投稿名」(%postname%)を推奨する人が多いようだ。


パーマリンクに「%postname%」は反対


URLに "意味があるワード" が含まれるためSEO的に有利という点はわかるが、ボクは反対。

日本語が含まれると違和感だらけのURLになること。

そのために英語表記したスラッグを代替ワードとして別途指定できるが、面倒である。

それに短いスラッグは記事が増えた際、重複する可能性が高い。

(WordPressで重複スラッグには連番が振られるようだ、便利ではある)

あと記事の更新で趣旨が変化したり、逆に意図的に趣旨を変化させたいときなど、スラッグと記事内容の整合性が難点になる点でもやりにくさを感じる。


パーマリンクは「%post_id%」のみにした


以前、自分がどんなパーマリンクにしていたか記憶はないが、今回は「投稿ID」(%post_id%)だけを採用した。

一瞬、このブログと同じ形式の「?eid=%post_id%」としてみたが、「?eid=」はムダである、シンプルに「%post_id%」とした。

しかし、この「%post_id%」も、案外、きれいでないことを後で知る、はげしく「飛び飛びの連番」になるのだ。



<< [10年目のWordPress] ・・投稿IDの飛び番問題と「WP Revisions Control」< | >[10年目のWordPress] ・・インストール >>
search
layout
admin

[▲page top]