まだ残っているwin7
- (2020-09-29 05:59:34)
私自身は自宅でwin7を使っている。このままwin7を使い続けたい感じ。
ただ、社内の1台のwin7は、何かあれば影響も大きいので、そのうちwin10にする予定。
実は今年の1月に変更予定だったが、入れている一つの金融系のサービスが大きな問題だった。
そのサービスでは、PCを変更すると日本郵便の審査を受ける必要があった。
その審査が信じがたいほどお役所風の手続きで、ついに頓挫した。
お役所風というのは、「印字テスト1,500枚の提出」。
なんで1,500枚も?と呆れた。数枚でよさそうだが。
で一部に印字ズレありと連絡を受け、再提出となった。
しかし、再提出命令を受けたとき、何かが心の中でふっきれた。
岩石のように固まっている日本郵便にもふっきれたし、「win7のままでいいいか」、とふっきれた。そして、win7のサポート終了済みの現在でも、同じwin7を使用しつづけている。
日本郵便さんの金融系サービスは解約することにした、これで岩ともおさらばである。
他のアプリやプログラムは、おおむね、win10で動作することは確認しているが、一部のプログラムや周辺装置で動作しないものがある。
win10への変更が大変、というより、実情はOSの「32bitから64bitへの移行」がハードルとなっている。
古い周辺装置のドライバーは、だいたい64bitをサポートしていない。どうにもならない。
また、自分で開発したVBAなどのコードも64bitで変な動作をするものがあり、枝葉末節なところで、win10に移行できない感じである。
まあ、しかし、来年中には移行しようかと思う。
<< ドメイン名消失の可能性にビビる< | >パスワードの作り方 >>