スマホのデータ引越
- (2018-11-13 07:00:12)
これを書いた後、新しいスマホを買うことにした。
ネット通販を見て回ると、「Priori2」の後継機「Priori3」(たぶん、2015年リリース)がまだ入手できるようで、しかも9000円程度とお安いので購入。
「Priori2」は気に入っていたので、「Priori3」も期待したい。
【Priori3のスペック】とくにサイズと重量が気に入っている
サイズ・・・132 x 65 x 8.9 mm
重量・・・120g
液晶・・・4.5inch FWVGA(854x480)
SoC・・・MediaTek MT6735 1.0GHz Quad-Core
Memory・・・RAM:1GB / ROM:8GB
Battery・・・2,100mAh
4G(FDD-LTE)/3G(WCDMA)/2G(GSM)
スマホ・データ引越
PCの場合は、これは一仕事で、どうかすると数日かかる場合がある。
そのためスマホも大変かもと恐怖したが、私の場合、スマホ使用頻度は、ほぼない。
注意を要するアプリ(たとえば、キャッシュやコイン関連アプリ)も入れていないので、結論から言えば、まったく簡単だった。
はじめネットで調べて「JSバックアップ」というデータ移行アプリを使おうとしたが、結局、このアプリが移してくれるデータが、何なのかよくわからず、恩恵も感じられなかったので使わなかった。
(たとえばメールデータなどは移してくれそう)
アプリごと個別に設定を移し、残りのアプリや端末の設定などは、最初から新規一転でやり直した。
個別に移したアプリ
・K9メール → 設定のエクスポート/インポートあり
(データは移さず破棄)
・LINE → 設定画面で、
(1)メールアドレス登録
(2)パスワード登録
(3)「アカウント引き継ぎ」を行う
この後、新しい端末からログインすると自動的に引き継がれる
(古い端末のLINEは無効となる)
<< フランス政府が Google をはずすそうだ < | >データ回線が使えなくなったFREETEL >>