< | >

ハンバーガーボタンを捨てる
  • (2018-10-13 17:40:50)
不要、HAMBURGER MENU

ハンバーガーボタンの流行


いつの日からか、Googleさんが、ハンバーガーボタンをサービスページに全体的に取り入れたものだから、過去数年、スマホにはハンバーガーボタンを付けることが主流となっている。

自分も今年6月くらいから、管理しているサイトのページに付けてみた。数ヶ月経過して、今ひとつ無意味に思うようになった。


ばかばかしい体験


とくにショックだったことはiPhoneで見たとき、私のハンバーガーは開きっぱなしだったことを昨日偶然知ったこと。

これは自分のJavascriptのコーディングのミスであって、ハンバーガーの問題ではないが、この時点で「つまらんボタンを捨てよう!」と気持ちが切り替わった。

iPhoneはApple製品にしてはよくできているが好きではない。

しかし、日本には相当数のAppleユーザーがいるので、避けるわけにもいかず、6年くらい前にwebページ確認のためにiPodを購入した。

使わないので4年くらい前から行方不明だったが、最近、偶然出てきたので、久しぶりに自分が制作したwebページを見てみたら、なんと、ハンバーガーが開きっぱなしだった。


ハンバーガーボタンはダメだ


古い iOS なので、今時の iPhoneなら違った挙動になっているかもしれないが、どちらにしても「ハンバーガーボタンはもうやめよう」と思った。

なぜハンバーガーはダメなのか?

(1) わざわざワンクリック(ワンタップ)して、中身を確認しなければならないムダ、常時表示されているメニューの方がよい

(2) スペースを取りすぎる

(3) Googleの方針はいつ変化するか不明、そのうちGoogleも捨てると思う、そうなるとハンバーガー自体、古くさいイメージになる


あるべき姿


Webページ制作の基本的なスタンスとして、柔軟で、オリジナリティがあり、汎用性を保つデザインは流行り廃りに同調しないこと。

★自分がよいと思うデザインで

★あくまでもシンプルに作る


これに限ると思う。

Javacsriptなどは入れない方がよい。

きわどい CSSも使わない方がよい。

きわどいデザインはデザイナーさんに画像で制作してもおう。

制作のプロは最先端技術や流行り・廃りを取り入れて、ページデザインをきわどく、こねくり回す方が、仕事になるだろう。カネも稼げる。

が、私の仕事はページ制作ではないので、一度制作したら手をかけずに長期間、放置できることが重要、シンプルで汎用性が一番重要。



webページの構成


ページは下記三要素で構成される:

(1) タイトル

(2) 本文

(3) イメージ(写真・画像・動画)

ページの目的により、各要素の重要性の配分比率は違ってくる。たとえば、写真一枚で圧倒的なイメージを伝えられるなら本文などは吹き飛ぶ。

逆にイメージを必要としない、テキストデータだけでよい記事も多い。

大多数のページに共通して言えることは「タイトルが一番重要」ということ。

本文は多くの場合、読まれないし、イメージは場合によって重要であるが、タイトルを補完する装飾でしかない場合も多いから。

webページ全体のデザインの重要性はフォント・デザインと同じく本質ではない。印象の違い程度の差である。

その販売物に、競合との本質的差がなければ、見た目の印象程度でも、選択の分かれ目になるが、そんな製品はそもそも売っても仕方ない。

ダメ男に高額な衣装を着せても、どこかでボロがでる。関わらない方がよい、本質的に重要な部分に投資すべき。

<< ヤマト運輸B2クラウドへの強制移行< | >EL1352 バックアック備忘録 >>
search
layout
admin

[▲page top]