https化 + 新ドメインへの移行
ドメイン全体をやってみた。今回はhttpのhttps化だけでなく、ドメイン名変更も同時にしたので、ややはまった。
(後日9/18)一部のフォルダがリダイレクトされていないことを発見した。原因はよくわからないが、そのフォルダに含まれていたhtaccessファイルが上位のhtaccessを無効化しているかも。そのhtaccess削除で正しくリダイレクトされるようになった(気づいて良かった)。
(1) htmlファイル内に記述される全「http」 → 「https」及びドメイン名の一括置換
※まだhttps化されていない外部リンクなども多数あったが、面倒なので、一括置換した
(2) htmlファイルでないものも一括置換しようとしたが、何が起きるかかわらないので個別に
※ブログのデータベース内
※cgiプログラム内(Perl、phpなど)
(3) htaccessにて、「http」アクセスは、自動で新ドメインの「https」にリダイレクト
perlで書かれていた frommail が動作しなくなった。パーミションなど疑った(デフォルト「644」 → ロリポップのcgi標準「700」に変更など)が、違うらしい
いろいろ試行錯誤したが、なんとcgiプログラムの設定ファイル内の http が https にされていなかったことが原因らしい。
※メールアドレスだけは、旧ドメインに残したままである。
(後日9/18)一部のフォルダがリダイレクトされていないことを発見した。原因はよくわからないが、そのフォルダに含まれていたhtaccessファイルが上位のhtaccessを無効化しているかも。そのhtaccess削除で正しくリダイレクトされるようになった(気づいて良かった)。
手順
(1) htmlファイル内に記述される全「http」 → 「https」及びドメイン名の一括置換
※まだhttps化されていない外部リンクなども多数あったが、面倒なので、一括置換した
(2) htmlファイルでないものも一括置換しようとしたが、何が起きるかかわらないので個別に
※ブログのデータベース内
※cgiプログラム内(Perl、phpなど)
(3) htaccessにて、「http」アクセスは、自動で新ドメインの「https」にリダイレクト
トラブル
perlで書かれていた frommail が動作しなくなった。パーミションなど疑った(デフォルト「644」 → ロリポップのcgi標準「700」に変更など)が、違うらしい
いろいろ試行錯誤したが、なんとcgiプログラムの設定ファイル内の http が https にされていなかったことが原因らしい。
※メールアドレスだけは、旧ドメインに残したままである。
- (2018-07-17 15:29:31)
<< 右クリックメニューに「秀丸」追加< | >ココナラ、ビジネス的に厳しい >>