年末のPCクローンコピー
- (2017-12-31 06:15:49)
大晦日のPCバックアップ
ここ数年、年末にはPCのバックアップを取ることにしている。
年末年始の休暇中にウイルスが活動するケースもあるし、一年のしめくくりのタイミングでデータを保管すれば、整理手法的にもきれいな分け方になる。
SSDクローン
私のバックアップ方法は、SSDのクローンコピー。120GBで3時間、250GBで5時間くらいか、だいたい夜間コピーをセットしてそのまま一晩放置して朝確認というやり方。
これで失敗したことはないが、いつもセット時に恐怖することは、Source SSDとコピー先のDestination SSDの選択。これを間違えると一巻の終わり。
恐怖
ソースは間違いなく「DISK 0」、ターゲットは「DISK 1」とか「DISK 2」はずだが、これが異様に心配になる。
そして、朝、確認にきたとき、正しいコピー方向だったか、どきどきしながら立ち上げることになる。
私が持っているSSDは、ほぼIntelなので、クローン作成時にメーカー別の認識ができない。来年は、他ブランドのSSDを購入するつもり。
今年は仕方ない、Intel - Intel で本日夜コピーする予定。
<< PDFファイル内にhtmlリンクを埋め込む< | >Yahooメルマガのしつこさ (スパムメール) >>