文章の書き方:プロジェクトX型 単文言い切り
  • (2010-12-30 18:51:00)

文意を不明にする接続助詞「が」

日本語には微妙に文意を不明にしがちな「接続助詞」がある。その名は「が」。

私は「が」が嫌いであるが、ものすごく使う。

「接続助詞」の「が」は本来「逆」や「否定」などで使われてるもので、完全に「しかし」・「But」の意味だったと思われる。

だらしなさの演出にも「が」

その意味で使用される限り文意は明確でメリハリのあるため、わかりやすい文意の展開にも役立つが、なんと、何の意味もなく「ダラダラとつなげるための『が』」がけっこうある。

とてつもなくだらしない。逆にだらしなさを演出するために利用することさえある。

テレビドラマでは弱々しい脇役や緩慢な登場人物のセリフにさりげなく採用されている。

主張の希釈、並列接続助詞「し」

近年のスポーツ選手はインタビューを受けると多くの選手がこれだ。

「○○であるし○○」 「○○だし○○」 「○○なるし○○」

一文でいい足りない。主張したいことが複数あるというころだろう。これは平坦並列接続助詞「し」。主張や結論の希釈にはもってこいの接続助詞である。

文意を明快にしたいのなら「し」「が」の接続助詞は近寄らず単文一発、言い切りがよい。プロジェクトX型 単文言い切り型にしよう。

<< 文章の掟:人のサガ、さりげない自慢話は時間食い虫< | >ブログ文章は5分で書く・・・はムリか? >>
search
layout
category
web-writing(44), health(32), musashino(27), book(2), 震災(1),
admin

[▲page top]