< | >

Webサーバ、単一IPで複数ドメイン可能な理由
  • (2016-11-05 07:19:35)
Webサイトの運用に関して、以前から不思議だったことは単一IPアドレスで、複数のドメインを運用できること。

これができないとレンタルサーバはまったく経営できない。レンサバ屋さんを開業しようといわけではない。単純にどうしてるんだろう?...と感じていた。

レンタルサーバ事業者がどうやって一つのIPに多数のドメイン名を割り当て、正しく振り分けているのか、クライアントからのリクエストにIP以外にURL名の一部が含まれており、それを見ているのではないかとうっすら空想していた。

今日、思い立って検索してみたら説明を見つけた。HTTPリクエスト・パケットのヘッダに含まれる「ホスト・ヘッダ」にクライアント側で打ち込まれたURLが含まれる模様。

これを読み込むめば、Webサーバは同じIPでも目標のファイルを正確に振り分けることができる。


---------------QUOTE--------------
そこでおすすめなのはホスト・ヘッダを利用する方法だ。ホスト・ヘッダとはクライアントからWebサーバへ送信されるHTTPリクエスト・パケットのヘッダに含まれる情報の1つで、通常はURL中のドメイン名が格納されている。

例えばクライアントが「http://www.example.jp/index.html」というURLを開こうとした場合、ホスト・ヘッダには「www.example.jp」という値が格納される。つまり、各Webサイトに割り当てられたIPアドレスが同一であっても、ホスト・ヘッダを参照できれば、各Webサイトへのアクセス要求を識別できるということだ。

Windows OS標準のInternet Information Services(IIS)にも、ホスト・ヘッダ値からWebサイトを識別する機能があり、単一IPアドレスでの複数Webサイトの運用が可能だ。
---------------QUOTEここまで--------------
(http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0908/14/news045.html)








<< サイト丸ごと引越のリダイレクトは htaccess で< | >WebPay、終了か・・・ >>
search
layout
admin

[▲page top]